(^^)/アメリカ滞在記 ④ | 琵琶湖を愛する歯科医のBlog

琵琶湖を愛する歯科医のBlog

17年振りに滋賀県帰ってきました(^^)

今回はホームステイしに行ってきたので、当然ホストの家があるわけですが、それについて記事にします。

joice

うちのホストはシスターさんで、62歳(ステイ中に誕生日を迎えられて63歳になられました)でした。二度結婚されたそうですが、両方の旦那様がなくなられたそうです。(←日本でこれなら保険金詐欺っぽいですケド)

自分のほかにもチャイニーズが3人ステイしていました。

子供もおられないので、自分らには本当に親切にしてくださいました☆


事前にNOVAから受けていた説明では、

①お風呂はシャワーのみで一回5分ぐらいが普通

②洗濯は週に一回しかやらない家庭もザラで、普通は自分でやります

③朝食は自分でつくり、後片付けもじぶんでやります


ということでした。

が、自分がホストに

『お風呂は一日何回? 何分間OKですか?』

と尋ねると、


『ここはお前の家だと思って好きなだけ使いなさい』


と快く答えてくださったので、風呂好きな自分は毎日2回、15分ずつぐらい入ってました(^^)


部屋は自分は丸々一部屋かりて、他のチャイニーズは2人と1人でそれぞれ部屋を使ってました。

家の中は靴を履くヒトと、履かないヒトが同棲している感じで、物凄く気持ち悪かったので、自分はとりあえず機内用のスリッパを履いて暮らしていましたが、やっぱ部屋の中でも靴を履くのはキツいですね。


さらに、洗濯も全部やってくれて、朝食こそ自分で作りますが、後片付けは全部ホストがやってくれました。

めちゃくちゃ良いヒトでしたが、たった一つだけ問題がありました。




それは





車の運転がドヘタ!! ε=(っ;_ _)っバタッ

まぁ63歳の女性ですから、危ういのは予想してましたが、実際に命を預けるとなると怖いですね。

縦列駐車とか最低の腕前で、結局自分が縦列をやりましたからね。


さらに、ある日の夜に高速道路で鹿をひき殺しました。

もちろんホストがね。でもそれはアクシデント的なもので、誰がハンドルを握っていても同じ結果になっていましたが…。


リアルな話ですが、時速約100キロで走行中、突然横から鹿が現れ、ノンブレーキで激突!!!



『バシッ!!』




しかし、高速でのブレーキングは大変危険ですので、ノンブレーキで助かったと思いました。

と、思ったのもつかの間、鹿を前方にふっ飛ばしながらも、シスターはまたもノンブレーキで鹿に2度目のアタック!!!!!




『ドンッ!!   ガタ、ゴトッ!?』




…確実に轢きました(-"-;)

さすがに2度目は強烈で、鹿の内臓が破裂したらしく、車中に鹿の内臓とウンコさんが飛び散って、さらにそれらがエンジンの熱で温められ、最悪な異臭を放っていました。


そのクラッシュの際に4つあるヘッドライトのうち3つが壊れて、残りの一個も豆電球がプラプラなってるじょうたいで家に帰り着きました。

しかし、さすがにアメ車はタフで、エアバックすら開かず、ボディーもほぼへっこんでなかったです。

ただ、ABS樹脂とかで構成されているところはバラッバラになってましたが。

と思ってたら、なんとエアバック未搭載車☆

でもそれが逆に安全だったかもしれません。高速のど真ん中でエアバックとか開かれた日には…。


衝撃的な出来事でしたが、こればかりはさすがに写真を撮ることは出来ませんでした(-"-;)


それから毎日車に乗る際はホストに“Watch your way , watch your deer!! ”と毎回ゆっていました(笑)



※お食事中の方、本当に申し訳ありませんでした(*_*)