(^^)/アメリカ滞在記 ③ | 琵琶湖を愛する歯科医のBlog

琵琶湖を愛する歯科医のBlog

17年振りに滋賀県帰ってきました(^^)

自分がアメリカで通った学校は『ロックヘーブン大学』というところで、その名の通りペンシルベニア州のロックヘーブンという街にあります。

日本との時差は13時間(サマータイム)です。つまり、日本時間に1時間足して真逆(昼なら夜、夜なら昼)の時間ですね。

この街の有名なものは川沿いにある堤防だそうです。ちなみに、この川は“サスケハナ川”という川です。

sasukehana


記憶力の良い人、雑学の多い人は“ん!?”と思ったかも知れません。

そう、サスケハナはあの浦賀にやってきたペリーが乗ってきた船の名前です。(←記憶によると)

この川の名前はインディアンによってつけられたとホストは行っていましたが、ペリーとの関係は自分の英語力の弱さと、雑学のマニアック度が合わさって、おそらくホストには伝わってなかったと思います。『ペリーと関係有るのか?』と尋ねたのですが、答えは返ってきませんでした。


午前中だけ授業で、午後からはアクティビティと称された観光があります。

そんな最中、目に止まったのがこれ↓

指名手配

物凄い無理やりな合成写真。

こんな人いませんよ、たぶん(-"-;) 捕まれば良いですけどね…。


ロックヘーブンは防犯意識が低すぎ!!!

車は鍵開けっぱなしはもちろん、鍵付けっぱなしですぜ!? 日本の都市部でやったらプリンセステンコーもビックリするぐらい鮮やかに車は消えますよ。

前の記事で、アメリカは食べ物が多くて安いと書きましたが、ガソリンも日本に持って帰りたいぐらい安いです☆

1ガロン(3.78リッター)で200円ぐらいでしたよ。つまりはリッター50円(レギュラー)です(`Д´)

それでも現地の人たちはガソリンが高くなった、と言っていましたからね。

一度日本で給油してみれば本当の高さがわかりますよ。

gasosuta

セルフのガソスタがメジャーらしく、そこら中セルフだらけでした。


でも、田舎でのんびりしていて町並みもキレイでいいところでしたよ☆

日本ではなかなかお目にかかれないですね。