オービス | 琵琶湖を愛する歯科医のBlog

琵琶湖を愛する歯科医のBlog

17年振りに滋賀県帰ってきました(^^)

オービスといえば、スピード出す人も出さない人も知っている単語かと思います。

無人でスピードオーバーの車のナンバーとドライバーの顔を撮影する、スピード狂にとってはこの上なく迷惑な存在です。

うちの家系はオービスには強く、撮影されますが通知が来たことはありません。

父親はスピード狂ではないですが、以前国産車でフルメーター出してましたし、40キロ制限の道を120キロで走ってオービスで記念撮影されてました。

「なんでそんな出したん?」とたずねると、「ボケッとしてた」と意味不明の供述をしていました(^^;)


自分は運転中は特にカンが冴えていて、取り締まりや危険はほぼ完璧に予測できます。オービスも発見できる方です。ただ、オービスの手前には看板があるから、それを見落とさなければほぼ大丈夫ですけど。

そんな自分でも、疲れているときはカンがお休みなので、60キロの道を120キロで走っていて一度写ってしまいました。

が、やはり通知は来ません☆


弟は俗に言う“走り屋”で、飛ばすのが仕事みたいなモンです。

彼も一度オービスで撮影されましたが、通知は未だに来ていません。

ただ、彼は撮影されたのが納得いかなかったらしく、『一体何キロオーバーしたら撮影されるのか?』を解明するために、ナンバープレートを外してオービスを光らせに行こうとしたそうです。

しかし、面白いことに、その行き道で警察に捕まりました。

スピードオーバーで(笑)


悪いコトはするな、って事ですね(っ´∀`)=⊃)`Д゜)~


安全運転に勤めましょう☆