少し前に我が家にきたカワサキ

バルカン1500




一見綺麗そうだが、解体寸前の車両をひっぱってきたので





マフラー外すと錆び





フレーム

エンジンマウントは雨ざらしで複雑な形ゆえ水捌け悪く錆びが回りますい。

ばらせばばらすほど溜め息😵💨





ネジザウルスの錆び落とし

以外に使える。

酷い錆びは漬け込む

内心は車体を全部漬け込みたい気分だぜ





裸にする。

長年の埃を洗い流し錆びをこれ以上進めない様にする薬を刷毛で塗布

ここが私の悪いところで作業に熱中しすぎて写真がない。

自分で塗布する中で一番強い2液せいウレタン塗料を色ネタと効果ざい、溶剤を適正な量をはかり撹拌

が…

普通ガンで吹き付けと行きたいが

いにしえのヴィンテージハーレーはフレームがエナメル塗料の刷毛塗りだったらしい

ならワシも

男は黙って刷毛塗り

フレームを刷毛塗りという手段に



 
パット見は綺麗

硬貨したら組み付け

部品磨いてグリスアップして戻していく。





エンジンも耐熱塗料をふく

しかし耐熱塗料は焼き付けしないと強度がためとないのだが一般整備で焼き付けなんかできるか!

ヨシムラというメーカーが焼き付けなしで効果ある耐熱塗料を出している。それを塗布