毎月、朔日と十五日には麓の「若一王子神社」さまと「八坂神社」さまにお参りしています。
出来ればその日に伺いたいのですが(笑)
そうできない日も多く、伺えないときは神様にお許しを得たいと
翌日か翌々日に伺えるようにしています。
 
そんな昨日も伺えなかったため、今日伺いました。

昨日に続き、今日も晴れてて嬉しいです。

 

参拝客もいらっしゃらないので、独り占めした気分です。

 

毎回のように書きますが、

この「若一王子神社」さんの境内には

「三重塔」があり、中には五智如来さまが祀られています。

 

明治時代に入るまでは神仏習合の時代が長く続きました。

しかし明治政府になり神道を重んじるようになりました。

江戸時代に寺院が優遇されていたこともあり、

神仏分離の動きはそれまでの寺院への不満と合わさり

廃仏毀釈運動(はいぶつきしゃくうんどう)」が起き仏寺が荒廃してしまいます。

有名なお寺、大きなお寺も解体されたり、領地を没収されてしまい、

一説にはお寺の数が半分以下の数にまで減ったと言われています。

 

今日も参拝させていただきありがとうございました。