こんにちはニコニコ

今日から中3長男は修学旅行です!

やったーーー!!

茄子食べるぞーーー!!!

トマト煮作るぞーーー!!!

なめこの味噌汁作るぞーーー!!!

牛肉も焼くぞーーー!!!


長男が大っ嫌いなものを、今日&明日は作って食べようと思います!!!ラブ


一方、小1長女。

相変わらず、朝ごはんの量が増やせません。



色々メニューとか頑張ったのですけれどね〜。

(おにぎり、そうめん、クラッカー、目玉焼き、卵焼き....)


結局、今まで通りに6枚切りトースト半分、ミニトマト2個、ソーセージ1本パンが限界のようです。

もうちょっと早く食べられるようになったら、考えようと思います。ウインク


勉強も朝は四谷大塚のドリルを約20分

こちらはだいぶ習慣付いてきました。


学校の宿題も帰ってきてからすぐできるようになりました。


問題は英語。

おそらく学校の宿題の後にやるのが、嫌なんだと思います。(ゲームやりたい)

だからと言って、じゃあいつやるのか?という話なのですよね.......


英語は、英会話教室の宿題ドリル(1〜2日で終わらせる)の他、英会話教室の自主学習用としてフォニックス、英単語、音読があります。


これがね〜

所詮、小1なので大人からすれば、ちょっぴりなんですよアセアセ


でも本人にとっては大変で。

特に英単語が苦手なので、一緒にお絵描きしながら、apple、ink、egg、insect...と覚えています。


これから英検jrの勉強も始めるし、来年からは英検5級取らせたいし、いつどうやって勉強させよう〜?


兎にも角にもいやでもなんでも勉強はさっさとやって行くという感じで良いのでしょうか?

悩みますね。


もちろん長男の時はどうだったかな〜?

と思い出すのですが、兄妹の性格&気質が全然違うので、参考にならないですね。


のんびりまったりマイペースさんは、マイペースさんなりの歩き方があるはずなので、彼女のやる気スィッチを探す旅はまだまだ続きます照れ


親としては反抗期がくる前に、やる気スィッチを探し当てたいです.......キラキラ電球キラキラ


最後まで読んでいただきありがとうございました。