こんにちは。

今日から3月!

卒園式まであと17日!!

最近は降園後の公園遊びでお母さん同士で小学校の話や習い事の話をよくするようになってきました。


長女は2月から四谷大塚の通信教育『リトルクラブ中学受験コース』を始めていて、

4月からは、水泳教室、体操教室、英会話教室通う予定。




水泳教室と体操教室はお値段も良心的で、お手軽なもの。

別にプロを目指すわけでも無いし(いや、目指しても良いけれど、それは本人次第ということで)、入会金もいらないし、辞めたければ簡単に辞めれるので便利。

休んだ時の振替授業がないのがネックだけれど、まあそれは仕方ない。


問題は英会話教室!!

高いですよねー!!


長女が通っている英会話教室の場合は

基本コースが約9000円(45分)

レベルアップコースが約21500円(95分)


長女はレベルアップコースなので、毎月21500円汗煽り


近所には幾つかの英会話教室があって、かつて長男の幼少時代に巡りに巡ったので、この値段はだいたいどこの教室も似たり寄ったりなのはよくわかっている。


ちなみに長男と長女は違う英会話教室ですニコニコ



「え〜、4月から英会話教室のコースどうしよう?

毎月2万円ってちょっと引くわー」

と言ったのは、ママ友さん。

幼稚園と英会話教室が一緒。

子供同士も仲良しスター

お値段的には基礎コースがいいけれど、中途半端にならないか。

レベルアップコースで本当にできるようになるのか。

最近はオンライン英会話もあるから、それはどうなのか?

悩みに悩むママ友さん.......


で、一応私見だけれど、と私から。


オンライン英会話は飽きる。

小1から何年も続けてはいられないと思うし、家でやる分気も散るから、結局親が一緒にいて、宥めながらやる気を出させるから、親が疲れる。


レベルアップコースに行っても大人が求めるような英会話ペラペラにはならない。

私がこのコースを選んだ理由はフォニックスを完璧にさせたいからというのと、英検をどんどん受けさせたいから。


一度英語を辞めさせると、すぐに忘れる。

「英語ができない」になってから、塾や英会話教室に通わそうとしても、小さい頃から英語のベースを作ってきた子に「敵わない」(と子供同士は勝手に思う。子供だから)と思って、やらなくなる。


中学受験をさせるなら通わせなくてもいいと思う。中受のお金もかかるから、そちらの資金にした方が良い。


小学校受験、中学受験が多い地域なのですよ.......うちはしませんが。


そしてこの近隣の公立中学校の英語のレベルが高い!

親の時代の英語レベル考えていると、きっと驚くと思う.......


という話をして、ママ友さんは悩んだ結果、基本コースに入れておいて、いつでもレベルアップコースに路線変更できるようにしたそうです。ウインク


習い事って、結果どーなるってすぐにわからないですよね。

本当に悩みます。


長男の英会話教室のときも悩みました。

でも今は「英語得意!!」と何故か滝汗自信満々になれるくらいにはなったし、私では全く発音できない子音も聴き分けて話せる(らしい)ので、通わせてよかったかな?って思っています。




最後まで読んでいただきありがとうございました