流氷!3 | ルーシーのブログ

ルーシーのブログ

日々の出来事を表現してみます

  イベント用に作品を載せます。

毎年夏と冬ころに開催されるドールマーケット

ドールが居ない参加者でしたが、少しずつ増えて来ました❣️。

イベントに参加し始めてからご縁があっての参加です。ありがたい笑い泣き      Lucy’s 



ーーーーーーーーーー流氷!3ーーーーーーーーーーー


さらば!ガリンコ号Ⅱ

良い体験でした。

👆無料バスでオホーツクタワーへ


👆この先がオホーツクタワー。

タワー開業が1996年。

多分23年ほど前に来館した事があって

物凄い寒い日に上の通路を次男を抱っこして歩いた記憶があるのです(寒かった〜🥶)


今は冬場は閉鎖して、下を歩く事は出来るけれど

上の写真のように無料バスで往復出来ます。


防波堤の下はこんな感じ。



着いた〜!これを登って…


着いた〜!2 エレベーターでタワー上部へ


子供コーナーは昔もあったような…??



👆流氷持って写真体験出来ますニヤニヤ

流氷よりも冷凍庫の蓋が重たかった




流氷〜‼️



海に映る陽の光


自然のバランスは美しい



変わって世界初だった海底施設

向こうは知床


一面だけこの状態。


その理由とは?!


time to think

•••

•••

•••


お掃除してないからが回答でした。

窓は綺麗にしつつも、ここに集まる栄養をプランクトンが食べに来て…お魚も鑑賞出来るのです。


ツブかと思ったけど職員さんの話しでは

多分ツブはここまで上がれないかと

よく見たら足があると思うのでツブの貝をまとったザリガニだと思うとの事でした!


職員さんが偶然撮られた鵜の狩

貴重だね!


👆多分白いのがチカで

一匹の捕食者の口には大きく

突くのがせいぜいの状況から


捕食者が狩をしている事が伝達して

捕食者が集まったらしいです。

偶然捕食者の口がチカより小さく

この時のチカは逃げきれたそう。


👆ウニの足は針の間から出ている吸盤付き


見に行くと寄って来た!カレイ(?)

なんか可愛い❤️



1階までの階段127段

まぁ…登るよね…滝汗


日頃百歩も歩かない日々が多い

私の息の上がりっぷり半端ないゲッソリゲッソリ




あとちょっと…がキビシー


登れたわ笑い泣き


ざっくり8mだったかな??

余分な脂肪を持ち上げた私はエライ…事にしようデレデレ


約23年ぶりのオホーツクタワーと初ガリンコ号体験

丁度いい所を楽しみました‼️


👆北海道あるある

こっから向こうが雪ってラインは写真に撮れなかったけれど

トンネルも抜けてないのに雪降ってきました


帰宅路 ビックリドンキーで

写真以外食べちゃってからの撮影。


疲れて…滝汗


甘いの補充中も上殆ど食べちゃった


イッサイハンドルを握らない私でしたが…

一丁前に疲労と感動と学習を思い出しながら
時折瞑想しての無事帰宅となりました!!

さぁ次に向けてガリガリ頑張ろう!
皆さまも感動を胸に楽しんで頑張れます様に♪
ルーシーでした!