*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

赤芽芋って知っていますかはてなマーク

わたしは知りませんでしたあせる

見た目は里芋そっくりですねびっくり

 

 

 

三宅島産の赤芽芋です。

三宅島の土は噴火による火山灰を含み、水はけがいいので

芋の栽培に最適なんだそうです。

 

その三宅島とは、

風光明媚なとても美しいところなんですドキドキ

 

東京都に属し、大型客船では6時間、調布飛行場からは50分のところにあり、

アカコッコなどの野鳥で知られるバードアイランドです。

火山が生み出す美しい造形美、

カラフルな熱帯魚や

夕陽を見ながらの露天風呂も楽しめるそうです。

わたしも一度、行ってみたいなぁ~ラブ

 

画像はお借りしています。

 
 
そんな三宅島産の赤芽芋を、東京愛らんど さんにいただきましたラブラブ
今度はちょこっと、東京愛らんど さんについてご紹介しますね。
 

画像はお借りしています。

 

東京愛らんどは、

伊豆諸島・小笠原諸島の地域活性プロジェクトの総称。

島の特産品や島の食材を使用したオリジナルメニューを提供する東京都港区、
東京の島々の玄関口、竹芝客船ターミナル内にあるアンテナショップです。
下矢印下矢印下矢印

 

これは興味ありますね~音譜

楽しそうだし、こちらも覗いてみたいなぁラブラブ

 

 

 

 

では、先ほどの赤芽芋を使って煮物を作ってみますねニコニコ

わりと大きな芋ですね、これが7個ありました。

 

 

 

 

赤芽芋の煮物、できましたひらめき電球

 

酒やみりん、砂糖、しょうゆ、だしで炊いただけです。

上に載せているのは、ゆず。

分量は計らず、主婦歴ン十年のカンでテキトーに作りました滝汗

ちゃんと知りたい方はクックパッドにレシピがありますよビックリマーク

<里芋の煮っころがし>

下矢印下矢印下矢印

https://cookpad.com/recipe/4237781

 

見映えは少々アレですが、食べるとメチャうま!!

我ながら味付けはバッチリ~ok

 

見かけだけでなく、味も里芋みたいだけれど、粘りは里芋ほどなく、クセのない味。

素材そのものの味をしっかり感じられました。

一緒に食べたダンナも「これ、うまいな~ラブ」って言って

バクバク食べていましたから。

 

芋だからおなかにしっかり溜まって大満足合格

今度は別の調理法でも食べてみたいなぁ・・・ドキドキ

コロッケも良さそうラブ

 

 

 

 

 

 

東京愛らんど

 

東京愛らんどファンコミュニティファンサイト参加中