採血検査19 クリニック12 | 河川敷で動植物をチラ見観察

河川敷で動植物をチラ見観察

小学生の頃、どこでも見かけたゲンゴロウが今は見かけることがない。
他の水性昆虫や貝類なども。
あっ、トノサマバッタやホタルも同じく。
そんな生き物たちを探し、見つけることが目的なのだ!
あとついでに検査結果や体調なども記録します。

 

矢印前比 (基準値)
WBC 12.39H ↑(3.3-8.6)
RBC 3.72L ↓(4.35-5.55)
PLT 387H ↓(158-348)

処方薬
ハイドレア 1日1回朝2Cap
アグリリン 1日1回朝1Cap
ランソプラゾールOD錠30㎎
1日1回朝1錠
アルロイドG内用液5%
1日4回

次の診察日は、なんと、6週間後になりました!!
うんうん、よしよし。
おもったんだけど、これってハイドレアとアグリリンの組み合わせ量の比率?で、どれだけ病状を抑えられるかベストな組み合わせをいろいろ1年間かけて試し、やっと効果のある組み合わせを見つけた、ということなんだろうなー、と思った。
なので、次の診察日も安定してるのならもっと伸びるかもしれないな、ということかな。
んー、でもなんか腑に落ちないな・・・
なにが腑に落ちないかって、今の検査数値で落ち着いてるから大丈夫ってことなんだろうけど、体調は良くないんだよな。
たまにある食後の息切れとか、血球だけの問題じゃないような気もするんだけど。この件は医師にも伝えたけど今まで前例がないみたいで、他の医師に聞いてみるってことでした。



クリニック
血糖 165H ↓(70-109)
HbA1C 5.6 ↓(4.6-6.2)

 

血圧

160/88/脈93

前回診察時、血糖140が目標と言ってたけど、今回は『120を目標に』と言われたナリ;
センセーどうなってんの???
120以下になったら薬を出さず様子見もいいかなー、だって。

処方薬
ジャディアンス錠10㎎ 1日1回1錠
メトグルコ錠250㎎ 1日1回1錠
アジルサルタン錠20㎎ 朝夕1錠計2錠
アムロジピン錠2.5㎎ 朝夕1錠計2錠

体調は、倦怠感、不定期に来る強烈な眠気、浅い息切れ、あと最近また飛蚊症がチラチラ見えるし、背中の痒みも復活。
飛蚊症と痒みはたぶんバイアスピリンを止めたからじゃないかな。
こういうのもなんだけど、バイアスピリンってイイ薬じゃないかな。
以前は背中が痒くて肌が荒れてたけど服用するようになって肌がモチモチぷにゅぷにゅとすんごく触り心地がよくなったんだよ。まぁ誰もが同じ効果があるとは限らないけどね。

 

 

 

 

 

 

プロフ更新しました。

ごっつぁんです!