ようやく8月に入り県内の向日葵畑もボチボチ開催されてきてるんで、
タイミング的に津南行くなら今日しかないなぁと
思い、津南へ🚙
同じ新潟県内言えども、県外行けちゃうくらいの距離で、だいたい130㌔くらい離れてる津南。
なので今日は、途中から高速使い関越道の川口ICで
降りて津南目指しました。
途中十日町の土市駅に寄り、以前も撮ったけど
大地の芸術祭の作品で、可愛いから、又訪れて📸した😂

計画性あまり無いから、走ってて〜、清津峡の看板に目に止まり、あ〜、久しぶりに清津峡行ってみようかなぁ?確か10年くらい前に訪れて以来だな。
って清津峡を目指し走ってて、あともう少しで、
清津峡だー♪と浮かれたのも、つかの間😅
本日の清津峡は、事前予約チケット🎟️の方のみ。
と言う看板が目に入ってさ😨
ガーンガーン😭予約チケット🎟️なんて持ってねーし。
6㌔くらい走って泣く泣く戻るハメに😅
近年清津峡は、人気スポットなってるから,
もはや、ぶらっと行けない観光スポットなのかも?
で、、この後、津南なじょもんの向日葵畑を観るつもりで、なじょもんに行ったのよ。
したら、ガーン😭又ここでも空振り(笑)
なんてツイてないんだ。
例年なら向日葵満開なってるのに今年は、
☔降らなくて猛暑も影響してんかも?
なじょもんの向日葵は、背又低く、未だ開花してなかった😅例年だと此処の向日葵は、背も高く大きな大輪の向日葵だったはず。おまけに なじょもんなら無料で
向日葵見れるし人も少ないから穴場だったんけどさ、
多分、此処の向日葵は盆あたりなると、やっと見頃なるか?どうか?って感じかも?

津南の向日葵畑と言ったら沖ノ原の向日葵畑。
観光バス数台やら、結構車も多かったけど、
なんとか駐車できた♪駐車料金1000円(300円のお買い物券ついてる)











