ようやく8月に入り県内の向日葵畑もボチボチ開催されてきてるんで、

タイミング的に津南行くなら今日しかないなぁと

思い、津南へ🚙

同じ新潟県内言えども、県外行けちゃうくらいの距離で、だいたい130㌔くらい離れてる津南。

なので今日は、途中から高速使い関越道の川口ICで

降りて津南目指しました。

途中十日町の土市駅に寄り、以前も撮ったけど

大地の芸術祭の作品で、可愛いから、又訪れて📸した😂



ここまでは、順調だったんだけどさ、

計画性あまり無いから、走ってて〜、清津峡の看板に目に止まり、あ〜、久しぶりに清津峡行ってみようかなぁ?確か10年くらい前に訪れて以来だな。

って清津峡を目指し走ってて、あともう少しで、

清津峡だー♪と浮かれたのも、つかの間😅

本日の清津峡は、事前予約チケット🎟️の方のみ。

と言う看板が目に入ってさ😨

ガーンガーン😭予約チケット🎟️なんて持ってねーし。

6㌔くらい走って泣く泣く戻るハメに😅

近年清津峡は、人気スポットなってるから,

もはや、ぶらっと行けない観光スポットなのかも?

で、、この後、津南なじょもんの向日葵畑を観るつもりで、なじょもんに行ったのよ。

したら、ガーン😭又ここでも空振り(笑)

なんてツイてないんだ。

例年なら向日葵満開なってるのに今年は、

☔降らなくて猛暑も影響してんかも?

なじょもんの向日葵は、背又低く、未だ開花してなかった😅例年だと此処の向日葵は、背も高く大きな大輪の向日葵だったはず。おまけに なじょもんなら無料で

向日葵見れるし人も少ないから穴場だったんけどさ、

多分、此処の向日葵は盆あたりなると、やっと見頃なるか?どうか?って感じかも?

こんな感じで青々してる😅

で、今度こそ!!満開の向日葵畑へ😅

津南の向日葵畑と言ったら沖ノ原の向日葵畑。

観光バス数台やら、結構車も多かったけど、

なんとか駐車できた♪駐車料金1000円(300円のお買い物券ついてる)

歩いて向日葵見てると暑さで汗吹き出してくるけど、やっぱ向日葵って元気と笑顔貰えるし、パワー貰える花だわ😁



向日葵畑への訪問客見ると、県外だと関東方面からの人が大半みたい。
昨日まで長岡花火大会だったから案外、長岡花火で宿泊して帰りしなに津南まで〜なんて人もいたのかも?
と勝手な推測(笑)





色んなユニークなカカシ😂



向日葵畑のあと、見玉不動尊へ行ってみたよ。
何回か訪れたことあるんだけど、ここに来ると,
マジで、暑さ吹っ飛ぶ不動尊でさ、

こんなとこにウバユリ

七段の滝が脇に流れてるから、
凄いひんやりしてて、この滝を眺めながら、
石の上に座ってると、あまりの涼しさで、
動きたくなくなる私😂いいしばらく、
ぼーーっと涼んでて、最高でした。

此処の滝んとこにも、実は何人か涼んでてて、
私と同じように中々ずらからないんだよね😂






参拝して〜
この後、R252経由で柏崎市高柳の日帰り♨️
じょんのび村、楽寿の湯♨️で疲れ取って、
柏崎ICから高速走って帰りました😄
まぁ色々空振りもあったけど、向日葵畑見てこれたし、行ってきて良かったな。