ようやく長かった冬も、もう少しで終わりかな?

真冬って、これと行って行きたいとこ、私は無くて、

ワンパターンな休日過ごしてたったけど、

ようやく2月も後半になってボチボチ、行きたい催し物

出て来たーっ😆

お出掛意欲が湧いてきた私(笑)

ってことで、今日は、あちこち散策してきました。

まずは久々、新潟市内の道の駅ふるさと村へ。

21日〜23日(金曜日〜月曜日)まで開催の、

flowerウェーブ2025を見に!

去年はタイミング悪くて行けなかったけど、

今年は丁度今日休みだったから、花の催し物見ることができました。





こういうのも目の保養✨気に入ったやつ📸
こういうの見てるとさ、創作性あって、自分のアイデアで思い思いの作品に仕上げてって、ハマれば
楽しいだろうなぁと思う。






土産コーナーなんかも物色して、特に土産物は買わなかったけど、色々土産見てると楽しい。
ここの道の駅は、多分県内の土産なら、だいたい揃うんじゃないかな?



展示されてる沢山の花眺めてるとさ、
あと,もう少しで春がやってくる♪
又春が来たら園芸に家庭菜園に、庭での楽しみと、
あ〜、気温上がるにつれて又草取りしたり、
色々やること増えるな💦









チューリップ時期になったら、又ふるさと村に
行こうかな♪




ついでに3階にある雪国の暮らしのとこも眺めて〜。
明治時代の雪国の暮らしで、昔は〜
こんな感じだったんだろうね。
さすがに今は、
こんなファッションで雪掻きしてる人はいないだろうけど(笑)


昔って、着物きてるわけだから、雪が積もったら、
着物の裾が濡れてしまうんじゃね?
それか?着物きて下はモンペでも履いてたんだろっか?


毎度餅焼いてる婆ちゃんの人形見るたび、
リアルに感じる😂

ふるさと村で、催し物見たり、散策したりして、
次の目的地へ続きます。