昨日、今日と連休で、久々祝日だけど休みでさ、

普段人が休みの時、私は、ほぼ休みじゃないので、

祝日の日帰り温泉♨は恐らく、何処でも混んでるだろうなぁと思いつつも、道路状況良くなれば、

近場うろちょろしてるのも、なんだかねぇって感じで、

久々弥彦さくらの湯♨に行くことにした🎶

やはり祝日だけあって駐車場の車も多く、入口から離れたとこに駐車🚙

入館料はタオル&浴衣込で1150円なんだけど、
タオル持参してきてたし、浴衣着ないから、
タオルも浴衣も私いらないです!と言ったら、
タオル&浴衣込みの入館料なんで、どうぞ!言われたんだけど、断った(笑)
なぜ断ったかと言うと、浴衣着ない理由は、
私は♨入った後って、休憩処で、まったり休憩するとかゴロ寝するとかって、まず、しないからさ、
♨入ったあとは、せいぜいマッサージ機でマッサージして帰るから浴衣必要ないのだ。
なので、私みたいに、タオル持参で浴衣必要ない人用の、タオル、浴衣無しで、も少し入館料安くなると良いなぁーと思う😅
他の日帰り温泉だとさ、タオル、館内着無しだと、
少し入館料安くなるからね。
とりあえず♨入る前に昼食食べたかったんで、食事処行ったら混んでて、少し順番待ちしたが、
10分くらい待って名前呼ばれたんでランチ♪
ミニ天丼&ミニ冷やし蕎麦のセット
このあと1時間ちょい♨。やはり普段より人が多くて、
平日の空いてる♨に慣れてるせいか、
普段より、気分的に、くつろげず💦💦





帰りに、久々弥彦の分水堂菓子舗でパンダ焼きを購入。





アンコと、枝豆、チョコクリームを買った。、
他には、きんぴらもあったかな。あと木曜日限定だと、
カレーもあるね。



あと南区のスーパー原信にも寄って、
月潟の菓子屋さんの、お菓子も購入😁
プラリネ好きでさ、プラリネと言うと、
冠婚葬祭何かの引き出物で、カステラとプラリネ一本入った引き出物貰うと、昔から、やったー♪プラリネって
嬉しくなるプラリネケーキで、今って1切れサイズでも、色んな店のやつ売られてはいるけど、
たまたま寄った原信で、見つけた、月潟の青美屋さんのプラリネどんなかな?っておもってね。





いつもながら、温泉と美味そうな菓子買えたんで、
それだけで休み満たされた感じ(笑)