マザーズハローワークへ行ったけど・・・ | きゅきゅみの育児日記

きゅきゅみの育児日記

元銀行員で現在は主婦のきゅきゅみです。高齢出産(38歳)で、2022年6月に女の子出産しました!育児のこと中心ですが、色々な話題を書いていこうと思います。

来年4月からの職探しに向けて色々求人を見ています。

気になるのは、子供が熱を出した時など理解がある会社かどうか・・・あせる


マザーズハローワークなら、子育て中のママ歓迎の求人も紹介してもらえると聞いて、重い腰を上げて行ってきましたにやり


生後4ヶ月の子を連れて行くってなかなか大変あせる


でも、授乳室とかもちゃんとあると聞いたし、大丈夫かな!と、一応ミルクも用意していきました。


まず最初の難関・・・

うちの管轄のマザーズハローワーク、まぁまぁアクセス悪いところにある。笑

お子さん連れの方が来るところなのに、電車だととても行きにくいと思います・・・


私は車でしたが、何となくの場所には着いたものの、周り一通だらけだし駐車場の場所がわかりにくーい笑い泣き

とある大きな建物の一角にあるんですけどね。

やっと見つけたと思ったら、搬入口だったり、出口専用だったり。

もっと分かりやすくして~笑い泣きホームページにも書いてないし!

ぐるぐる周り過ぎたお陰で時間をロスし、娘の機嫌は悪くなってくる・・・


そして娘のオムツが濡れていたので、着いたらまずオムツ替えしようと思ったけど、探しても替える場所がない汗


どの女子トイレもオムツ替え台がないし、多目的トイレにも大人の介助用の台しかなかったあせる


どうしたものか・・・笑い泣き

もうさっさと用事終わらせるかと、とりあえずそのまま向いました。


ベビーカーのまま入り、受付します。

マザーズハローワークは、スタッフさんは女性の方ばかりでした合格


周りの方、子連れで来ているのかと思いきや・・・

その時はたまたまなのか?私だけでした滝汗


静かに求人検索とかされていて、もう普通のハローワーク汗

オムツが濡れているせいで機嫌悪い娘汗

騒いだら迷惑だから、常に抱っこであやしながら相談することに笑い泣き


マザーズハローワークでは、最初に担当となった職員さんが、就職まで個別にサポートして下さるそうです。


私の担当となる方は、しっかりしていて良さそうな方でした。

職歴と、今後求める働き方を伝えました。


例えばこういうお仕事とか・・・と例を出してくれて、そうそう、わかってくれてるードキドキこの方なら頼れそう!と思いました。


しかし、そこから、求人検索の方は別の方に交代することとなりまして・・・


先程までの個別担当の方はマザーズハローワーク所属で、求人検索担当の方は通常のハローワークから出張で来ている感じですあせる

(マザーズではない通常のハローワークは、別の場所にあります。)


その時点で、え?!個別担当の方が見てくれるんじゃないの?!滝汗と思いましたが、仕方なし・・・

まぁ話したことはしっかり引き継いでくれているだろう。


しばらくして呼ばれ、求人検索のカウンターの方へ。


旧姓・旧住所を伝え、5年半前に仕事辞め失業保険貰う時に作った情報がまだ残っていたことが判りましたスター


変更点を入力して、情報更新終了。


そして、改めて働き方について聞かれ、来年4月から、派遣かパートで正社員登用のあるところで働きたいと伝えました。


「まぁ、来年4月からのお仕事なら、今調べても・・・って感じではありますけどね。」


と言われ汗うさぎ


いや、私と同じ状況で来年4月からってことで内定貰ってる人もいっぱいいるし・・・


まぁ、それはそれとして・・・

今日は、自分に合った求人をアドバイスしてくれるのかなと思って来ただけだし、無駄みたいには言わないで欲しいあせる


でも、職員さんはやる気無くしてるみたいに見えたあせる


私が地元で5年半前に相談した時は、経歴を見て、こんな職種どうですか?!とかすごく熱心に提案してくれたのになあせる


とりあえず求人検索をすることになり、希望の最低時給を訊ねられました。


1,100円と答えましたが・・・

高いですか?普通ですよね?!アセアセ

パートは確かに厳しいかもだけど、メインは派遣で考えていたので・・・


でも職員さんに、「いや、それはないかも〜」と笑われ汗うさぎ


何枚か印刷してくれたのですが、全部パートだし。

(派遣はどこ行った?)


今までのことを活かした仕事を探したいと言ったのに、全くお門違いな職種ばかりあせる

印刷してみたら、必須要件のところに専門の資格がいるものだったりとか・・・


「あの・・・私だと金融系の方が採用されやすいと思うんで。そういうのはないんですか?」


と思わず聞くと、検索ワードに「銀行」って入れられて汗

 いやいや、どっかの銀行で働くくらいなら前の会社戻るし!笑

金融って言ってるんやし、そのまま入れてくれたらいいのに。そしたら保険関係とかクレジットカード関係とか出てくるのに~汗


案の定、銀行と入力すると、前職の求人情報がいっぱい出てくるという笑い泣き


ここはいくら言ってもピンと来てなさそうなので後で自分で探すとして・・・


ふとした疑問があり、聞きました。


私 「あの・・・これって子育て中のママ歓迎の求人ですか?」


職員「あ、違います。普通の求人です。」


私 「そうなんですか・・・そういう求人に絞れないんですか?」


職員「あ〜その機能はないです、すみません。」


ってことで、求人情報自体は全く普通のハローワークのものと同じでした笑い泣き

じゃあ意味ないわー!!

なんか、聞いてた話と違うぞよー!!


そこでし~んとなり、もう帰りますと言わざるを得ない状況になり、断念笑い泣き


最後に、オムツのことも心配だったし、授乳時間を過ぎていたことから、授乳室を借りられないか訊ねました。


そこは快諾いただけたのですが、別の階にあるようで驚き

近くにしていて欲しかったな・・・


別の職員さんが案内して下さって、着いたらロック式の部屋で、わざわざ開けてもらった感じですあせる


で、どうぞ!と案内された場所が、カーテンで仕切られたソファのみ汗うさぎ


え・・・

母乳しか無理やん?!

完母前提?ゲッソリ


私、母乳だけで満足させてあげられる程出ないから、ミルクもあげたいのにあせる 

お湯とか貰えないのかな?

そもそもないのか、聞かないと貰えないのか・・・


分からなかったけど、カーテンの外で待たれているから早くしないといけなくて、あまり出ない母乳をやって笑い泣き


母乳だけなら車で出来たわ。授乳ケープも持ってるし。

焦らされてやるのはきついあせる


念の為の液体ミルクを持っていたので、追加で飲ませました。

が、慣れない味に娘ギャン泣き大泣き


無理やり少し飲ませ、10分後に諦めて出ました。


はぁ~もう疲れた怒りあせる


で、車を停めていた巨大な地下駐車場に帰ってきて、ベビーカー畳んで、チャイルドシートに座らせて。

 

さぁ帰ろうという時にふと気づいた。駐車料金いくらだ?滝汗


施設利用の割引はなしあせる

ざっと計算してみたけど・・・


1,000円いくかいかないかくらい汗


ヤバいー!今5,000円札しか持ってないあせるあせる

駐車券に1,000円札と硬貨しか使えないと書いてあるー!ピンチ叫び


あ、小銭入れを見ると500円玉があったー! ラッキー!

そして100円玉を数えると・・・4枚!

合計900円〜!微妙ー!叫び


1人なら戻って両替してもらうけど、ぐずってる子供を連れて、またあの距離移動するのは無理泣


皆さんならどうします?

それでも戻りますか?


私は・・・

えいやー!一か八かやー!


と、そのまま発進しました泣くうさぎ


だってもう娘の機嫌も限界あせる

どうかかき集めた小銭で足りてくれ~!


ドキドキして、出口の精算機に通します。


なんと・・・

880円!

お釣り20円!

あぶねーーファインプレー笑い泣き

実はあと2分遅ければ足りてませんでした。


あぁ〜最後まで疲れた~笑い泣き


しかし・・・


駐車料金の割には得られたもの少なかったな!笑

モヤッとが消えないわ。


求人検索は自宅でもできるみたいなので、自力で探そうと思ったのでした。

今後、もしまたハローワークにお世話になるとしたら、自分で検索して気になった求人があれば行く感じになるかなぁ。

せっかくマザーズハローワークの方は熱意あったのにあれは連携ミスだわ。


ただ、ハローワークの求人から面接に繋がった場合、無料で子供を預かって貰えるのはありがたいシステムだと思いました合格


しかし、子連れの外出は疲れるわ。チーンネガティブ




西松屋で、うさぎさんの帽子を買いました〜ドキドキ


何に使うかと言うと・・・

来年は卯年なので、これを娘に被らせた写真を年賀状にしようという魂胆でしたウシシ


探さないとな~と思ったらちょうどいいのがあった。笑

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!