ダージャアハオ!

 

プロ野球観戦中国語ガイドのキノタカです。

 

それでは本日のブログ、プレーボール!

 

 

加藤貴之投手、明日の先発頼みました!



その加藤投手が立つのは 


台湾では「投手丘」と言う…


〈マウンド〉です。



投げやすいとか投げにくいとか


球場ごとに投手それぞれの好みが


あるこの場所、それがマウンド。

 


では、マウンドの整備も


球場それぞれのやり方が


あるのでしょうか。


東京ドームではこんなでした↓↓↓



マウンドの真ん中辺りに


シートをかけてます。



上から見るとこのように ↑↑↑

まるで「イカ」がいるみたい(笑)


これをめくってみると…




茶色のイカが!ではなく

キレイに色分けされた

マウンドが現れました。


色が分かれるのは水分があるか

どうかのようです。

ではなぜそうするのか?

・・・分かりません!スミマセン。

ご存知の方いらしたら

ぜひ教えて下さいませ。


以前とあるタレントさんが

始球式の時に、マウンドから外れた

位置から投げたのを思い出しました。

それは「先発投手が立つマウンドを

汚したくないから」

そんな理由だったような。


この仕上げられたマウンドを見たら

たしかに、素人には畏れ多い

感覚になるかもしれません。