ダージャアハオ!

 

プロ野球観戦中国語ガイドのキノタカです。

 

ありがたいことに、我が家はただいま

 

イタダキ物のお菓子がたくさん。

 

どれから食べようか迷ってしまうほどです。

 

くださった皆様、ありがとうございます!

 

それでは本日のブログ、プレーボール!

 

 

今朝のオリックスのキャンプ地・宮崎は雨。

 

画面に映し出される球場には内野グラウンド全体に

 

雨養生のシートがかけられていました。

 

このシート、球場によっては

 

マウンドとベース周りだけ敷かれるところもあるとか。

 

 

その後に見た、日ハムのキャンプ地・名護は雨上がりの朝でした。

 

でしたら、ここのグラウンドはどこにシートが敷かれている? 

 

それは「マウンドとベース周り」。

 

とりあえずオリックスとは違っていましたね。

 

 

昨年観に行っていた広島日ハム戦は

 

途中で雨のためノーゲームに。

 

そうなるまで中断を繰り返していたのですが

 

その際にあった光景がこちらです。

 

↓↓↓

 

 

マツダスタジアムは内野グラウンド全体に

 

シートを覆うスタイルでした。

 

そして、このシートを片付ける時はこのように

 

↓↓↓

 

 

外野まで持ってきてから畳んでいるのでした。

 

 

「外野に持ってきてシートの水切ると、足元がぐちゃぐちゃになる」

 

イチローさんがそうボヤいていた、とか

 

メジャーではシートは畳まずに巻いてまとめる、など

 

オリックスの中継に出演されていた長谷川滋利さんが

 

そんな裏話を聞かせてくれました。

 

 

そういえば台湾もメジャー同様、巻いてまとめていましたね。

 

アメリカ人は不器用で、日本人みたく畳めないので巻くんだ

 

長谷川さんは笑いながらそう話されていましたが

 

そうなると、台湾人は不器用側に入ってしまうのでしょうか…

 

イヤイヤ

 

台湾は一番やりやすい方法を選択しているだけでしょう、きっと。