日本のプロ野球はいつ開幕出来るか、全く見えてきませんが

片や、台湾のプロ野球は4月11日に開幕しました、パチパチ~!

しかしこの日は雨で中止になり、結局は12日がその日になりました。

 

台湾プロ野球の公式戦が始まった、このことがニュースで取り扱われていましたね。

あるスポーツ紙では一ページ使ってましたからビックリです。

昨年あったプレミア12の日本対台湾戦の際は、台湾側の記事はほぼなかったのに

この騒ぎの中で、世界で最初に(たぶん)開幕するプロスポーツリーグだから

今回はこんなニュースになったのでしょうか。

とは言え、こういう形からでも、台湾のプロ野球を認知してくれる

日本人が増えていってくれたらいいなと思っています。

 

その開幕戦ですが、残念ながらライブで見ることは出来なかったため、後追いで見ることにしました。

そこで、私が台湾プロ野球を見るのに使っているのがこれ↓↓↓

 

CPBLTV

https://www.cpbltv.com/index.html

 

オープン戦(熱身賽)にリーグ戦(例行賽)、そして台湾シリーズ(総冠軍賽)が

全てここで見ることが出来ます。

一シーズンで料金が大体3800円ぐらい(レートや加入時期により変動あり)なので

半年の間、この金額で野球観戦楽しめるなら、非常に、そしてとてつもなくお得です。

昨シーズンまではトップ画面は中国語だけでしたが、今シーズンからは英語表記も追加されたので

分かりやすくなったのでないでしょうか。

しかし、肝心の加入手続きは中国語オンリーだったかもしれません。

それがハードル高いんだ!と思われそうですけれど。

 

ライブは当然これで見られますのから、思いっきり堪能してください。

で、後追いの方は試合全てはもちろんのこと、イニングごとも見られます。

私としては、ひと試合の中から盛り上がった(得点シーンやファンプレーシーン)を直ぐに探せるので

イニングごとで見られるのはありがたいサービスです。

 

(続く)