急坂を上り続けた先には、神秘的な光景が広がります。

 

鳥越観音。

 

古くから観音巡礼の霊場として親しまれてきた聖域です。

 

東北の大動脈、国道4号の脇にある大きな鳥居。

鳥越観音の入口の目印です。

 

山に向かって伸びる長閑な道をしばらく進んでいくと、味のある木の鳥居。

実に私好みです。

ここからハイキング以上登山未満の激坂が待ち構えています。

 

激坂を上り続けると、やがて巨大な岩が現れます。

岩の窪みに何かありますね…

 

窪みの中には祠が3宇。

よくこんな崖の中に配置したものです…

 

そしてすぐそばには奥院があります。

投入堂を彷彿とさせる迫力満点の姿に圧倒されます。

ここで終点です。

 

鳥越観音は807年に慈覚大師によって開基されたと伝えられているようですが、詳細は不明。

少なくとも室町時代後期には記録が残っているそうです。

また、奥院が建てられたのは江戸初期と推測されています。

 

中に入ることはできませんでしたが、豊かな自然に囲まれ、喧騒から切り離された雰囲気はたまりませんね。

 

さて、訪問するには激坂がネックとなる鳥越観音ですが、なんと奥院の少し手前までタクシーで来ることが可能です。

私のような横着者にも優しい鳥越観音の懐の深さに感謝、感謝ですね。

 

******************************

岩手県 一戸町 鳥越観音

青い森鉄道の一戸駅からバスが1日数本だけ出ています。

しかし、バス停は冒頭の赤い鳥居近くなので、そこからの道のりには覚悟を持って挑みましょう。

オススメはタクシーです。

帰りはまたタクシーを呼ぶか、歩くかは残りの体力とよく相談しましょう。

ちなみに、私は二戸駅まで約5km歩きました。

途中に馬仙峡というビュースポットもありますので、時間があればぜひ訪れてみてください。