深い雪に閉ざされた自然の神秘。

夏は多くの観光客で賑わうハイキングコースも、冬は静けさに包まれます。

 

奥入瀬渓流。

 

奥入瀬川は、十和田湖から流出する唯一の河川です。

川が始まる「子ノ口」から、「焼山」に至るまでの長さ約14km、標高差200mの渓流を奥入瀬渓流と呼びます。

 

雲井の滝。

雪の中を流れ落ちる水流が美しいです。

 

阿修羅の流れ。

奥入瀬渓流を代表する場所の一つですが、雪深いためあまり川には近づけず。

冬は子ノ口にある水門で水量を絞っているため、夏の方が迫力があるのだとか。

 

馬門岩。

夏は何の変哲もないただの岩ですが、冬場には巨大な氷瀑が出現します。

 

ピークは2月頃で、まだまだ大きくなるそうです。

 

石ヶ戸の流れ。

渓流の流れが近くで見れる絶景スポットです。

近くに休憩所があります。

 

 

奥入瀬川の源流となる十和田湖は日本で12番目に大きく、水深は327mと3番目に深い湖です。

火山の火口にできたカルデラ湖で、周囲は険しい山に囲まれています。

 

今から1万5千年前、それまで河川の流出の無かった十和田湖でしたが、東岸の一角が崩壊。

大量の水が山の急斜面を流れ落ち、大洪水を引き起こしたとされています。

この時にできたのが奥入瀬川で、十和田湖から唯一流れ出すその様は「銚子の口」のようだと言われました。

これが語源となり、「子ノ口」「銚子大滝」などが名づけられたそうです。

 

夜の子ノ口。

夜間ライトアップツアーに参加すると見ることができます。

巨大ライトを積んだ専用車でライトアップしているので、このツアーに参加しないと見ることができない光景です。

 

白糸の滝・・・がある場所なのですが、見えませんでした・・・

滝の音は聞こえたんですけどね。

 

石ヶ戸の流れ。

夜に見るとまた一味違います。

 

馬門岩の氷瀑。

周囲にはライトが全く無いので、より神秘的に感じます。

 

雪もちらついてきました。

 

千筋の滝。

小さいですが、川岸に近づくことができる貴重な場所です。

 

冬の奥入瀬は、ガイドブックに載っているのとは一味違う渓流美を楽しめます。

 

*************************

青森県 十和田市 奥入瀬渓流

夏には多くの場所からバスが発着していますが、コロナ禍も影響して冬には定期便はほぼありません。

臨時バスを探しましょう。

ただし、この臨時バスも2022年度は十和田市中央バス停(最寄り駅まで別バスで40分くらい)発着で、しかも夕方~夜間に1往復なので、日帰りは諦めましょう。

 

臨時バスが使いにくいと思ったら、タクシーを利用するのも手です。

青森駅からは無理ですが、あらかじめ予約しておけば、七戸十和田・野辺地~八戸駅のどこかからなら対応してくれるはずです。

秋田県側の小坂町からも乗り合いタクシーがあるので、ご利用ください。

 

奥入瀬スキー場でスキーを楽しんだついでに寄るのも良いかもしれませんね。