あけましておめでとうございます。
今年も細々と美しい日本の風景を撮っていきたいと思います。
今年最初の投稿は、ゆく年くる年でも映った場所です。
岩木山神社。
津軽富士ともいわれる霊峰・岩木山をご神体とした神社です。
創建は諸説あるようですが、780年に山頂に社殿が建てられたのが起源とされています。
入口から社殿まで、長い直線の参道が続きます。
・岩木山=いわきさん
・岩木山神社=いわきやまじんじゃ
読み方が違います。
不思議ですね。
一般的に「〇〇山」という名前の「山」の字を「さん」と読むところは、古くから信仰を集める霊験あらたかな場所であることが多いそうです。
富士山とか阿蘇山とか白山とか比叡山とか。
長い参道の奥には本殿があります。
ここからさらに奥には登山道があり、山頂の奥殿に続いていますが、さすがに冬山登山は無理なのでここが終点です。
本殿の隣には…
小さな祠がありました。
津軽国一宮として威厳のある門構えですね。
日が落ちると参道に明かりが灯ります。
大雪が降るほど寒いのですが、参道の光は柔らかい暖かさを感じます。
どこか幻想的な風景ですね。
良い季節になったら山頂の奥宮にも行ってみたいですね。
***************************
青森県 弘前市 岩木山神社
JR弘前駅から枯木平行きバスに乗って40分程度、岩木山神社前バス停で下車してすぐです。
2時間に1本しかないので、事前に予定を決めておきましょう。