金時豆 紫花豆 大豆の黒豆 等等  寒くなると 豆が 美味しいです  虎豆も いいですね

 

レシピどうりに 作れば 誰でも おいしくなりますね。こないだ 金時豆を  300g    煮たら

 

かみさんから ダメ出しが 出た。  味は すごく    良かったけども  量が 多すぎた見たいで

 

した。 毎日 同じものを  食べるのは 飽きちゃうから これからは 100gづつに しろって 言われ

た。

 

 昨日  金時豆を 100g 煮たら 二人で アッと いうまに なくなっちゃった。 あれで

 

良いんかね  爺さんは もっと    食べたかった。 今日は 紫花豆を 100g  煮て 見ました。

 

暇 こいてるから    良いんだけども    しかーし  結構   砂糖を使うよね 大丈夫かな

あと 正月用の 大豆黒豆も 準備は  完了でーす。 食い物が 美味しい うちは

 

人間 くたばらない ようですね。   今しばらくは   長生き 出来そうですが なかなか 先の

 

事は 分かりませんよ。      テレピは あまり  見ませんが  BSの 1960年代の 洋画

 

だけは レコーダーに 録画して 見てます  特に アラン・ドロン リノ・バンチェラ ジャン・ギャバン

 

等は  大ファンでした     特に フランスの避暑地の カジノバーの 売上金を  掻っ攫う

 

映画 題名は 忘れちゃったけど  ラストシーン は 最高だ。 今の 映画は 爺さんには

 

波長が   あわないか。 あとは イブモンタン 主演の 危険の 報酬って 言うのも あったね

 

こないだ やはり ( 道 ) イタリア映画     を   やっていたね。


では   さよなら さよなら さよなら