2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。

2023.2 結婚

2023.5 マイホーム計画開始

2023.6   ハウスメーカー選定

2023.8  間取り決定・土地取得

2024.2 マイホーム完成!(の予定)

 

こんにちは、よつです。

 

 

昨日はくだらない話にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

今日は真面目に家づくりの話を笑

 

 

 

 

テーマはテレビコンセントの配置箇所についてです。

 

 

 

標準では3つ付けられる設定でした。

 

 

おそらくリビングと2階の洋室2部屋分だと思います。

 

 

 

ただ、うち、セカンドリビングあるんですよおいで

 

 

 

だからセカンドリビングにも設置したい。(赤マークのとこ)

 

 

 

そうなると、1階のリビングに1つ、2階のセカンドリビングに1つ、

 

 

・・・もうひとつは??

 

 

候補1:和室(畳コーナー)

リビングは端の壁際に設置予定↓です。

 

 

そうしたら、リビングのテレビはキッチンからは見えないし、ダイニングからも見えにくいかもしれない。

ダイニングに隣接している畳コーナーに付けるのはどうか?

 

 

 

候補2:主寝室

主寝室は↓プロジェクターライトをつける予定。

Aladdin X2 Plus アラジン エックス 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー Harman Kardon ドルビーオーディオプラス テレビ 地上波 フルHD 家庭用 映画 ホームシアター 短焦点 スマホ対応

 

ただ、上手くいく保証もないし控えとしてテレビコンセント入れておきたい。

 

 

 

候補3:洋室

予備部屋。テレビはあってもなくてもいい。

 

 

 

 

 

 

こうして迷ってると、「いや、増設したら?」と思えてきます凝視

 

 

でもね、よく考えて、思い直したんです。

 

 

「あ。うちテレビ見ないわ」って知らんぷり

 

 

 

 

マジで、夫婦ともに現在テレビ見ない生活をしています。

 

 

唯一見るテレビは朝ドラと大河ドラマのみ。

 

 

 

ネフリ、hulu、アマプラ、パラビなど、動画配信サイトの有料会員なのでCMのあるテレビをリアルタイムで見る必要性を感じません指差し

 

 

また、海外のリアリティ番組とか配信サイトで見ていると刺激的で面白く、地上波のバラエティー番組みても面白く感じなくなってくるんですよね真顔

 

 

だから、テレビっていうかモニターがあればいいって感じです。

 

 

 

姪っ子にテレビ事情を聞くと同じようにYouTubeとかtTikTok、インスタライブで十分だそうで、

 

私の姪(20歳)は一人暮らしでテレビが家にないけど全く苦ではないそうです。

 

 

 

・・・テレビコンセント、増設必要ないな昇天

 

 

 

というわけで、候補2の主寝室に予備で設置しておくことにしましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

あと、どうでもいいことですが、いつから私テレビ見なくなったんだろうと思い返してレコーダーみてみたんです指差し

 

 

そしたら私、嵐が休止してからテレビ見なくなってた爆笑爆笑

(↑かなりのガチヲタだった無気力

 

 

まあ、推しがいなくなったらリアルタイムで見る必要ないもんなぁ真顔

 

 

 

 

 

てなわけで、今日は短いですがこの辺で。

 

 

また次回飛び出すハート

 

 

本日もご訪問頂きありがとうございましたニコニコ