こんにちは。よつと申します。

2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。

2023.2 結婚

2023.5 マイホーム計画開始

2023.6   ハウスメーカー選定

2024.2 マイホーム完成!(の予定)


こんばんは、休みだからと夜更かししてる夫くんにイライラMAXのよつです。




さて、前回、この期に及んで土地が振り出しに戻った私たち。


 

3680万の土地…。



予算オーバーなんですよ。



だけどね、見れば見るほどいい土地で…。




前道も6メートルある。



隣は旗竿地なので後ろの家のガレージがあるだけなので日当たりも良さそう。



実は兄の家の近く(同じ学区)だから、何かあったら助け合える。



義姉情報ではプチ高級住宅地らしく、治安も良い。



ハザードマップも問題なし



歩いて10分以内の駅が2つある。

 


駅周辺にスーパーやご飯屋さんもある



家出て3分でコンビニ。



そして何より…


夫くんも私も自転車通勤可能




私にとって100点の土地。



ただ、高い……ネガティブネガティブ




夫くんには予算を上げてもいいよと言われたものの、無限に上げていいわけじゃないのも分かってる悲しい



今は私もフルタイムで働いていて彼と同等に稼いでいるので、そこそこのローンを組んでも生活はできるけど、私だって20年そこそこで定年になります。



35年ローンの場合、私が退職後も15年ほど支払いが続くわけだし…不安




土地だけで3680万って……ねぇ?




しかも、不動産経由だから手数料も100万近く持ってかれるし…どうしよう。  



しかもこの土地、水道引き込みが必要とのことで、100万ほど予算取っといた方がいいですよ、と。



土地関係だけで4000万近く行きますやん……真顔




最初は土地やそれにまつわる費用に3000万前後、家に2500万前後でトータル5500万くらいに収めたいと思ってました。



それが、今や土地だけで4000万近い。


Pホームさん、Mホームさんは家だけで3500万くらいの見積もりでした

(ここから値引きますとは言ってたけどね。)



Yホームズさんで2700くらいでした。



しかも、これは外構や地盤改良は入れてません



外構で200万地盤改良は使わないかもだけど50万くらいは予算にくんでおきたい。



さらに、設備グレードアップが絶対ないわけない




この4000万の土地であればP社さんとM社さんは無理です。

(Y社さんでもトータル7000万近くなります)




前の土地は2500万だったけど、P社さんもM社さんも初回のプランでは全部合わせたら6000万をかなりオーバーショボーン


値下げ予想としては6000万ギリギリ切るような形で出してくるのでは?と予想してます。



Y社さんは前の土地なら5600万くらいで諸々の諸経費込みでまとめてくれそうな感じです。





家に重きをおき、前の土地で我慢してP社かM社で6000万で行くか、


土地に重きをおき、新しい土地にY社で7000万で行くか、




結局は「家」か「土地」か、です。



 

私は「土地」派です。 

(マイホームカテゴリなのに笑)



いい家に住みたい。それはそう。



こだわりも強いしね真顔




だけど、経年劣化で家の価値は無くなってくけど土地の価値は無くならないと思うんです。



まぁ、そもそも私はマンション派だったし(笑)



完璧なモデルハウスの様な家じゃなくてもいい。



安心して快適に住める家ならそれでいい。

 


それよりも毎日時間かけて通勤したり、買い物不便な方がストレス溜まります、私はねショボーン







一方、夫くんは……



「両方」だそう。




まぁ、そりゃそうだけどさぁ。

(おぼっちゃんはコレだから…ちょっと不満)





うーん、迷いどころです。





次回、お願いしたハウスメーカー発表します(多分)!



いつもご訪問、いいねありがとうございますニコニコ



皆さま、暑いのでくれぐれもご自愛くださいね飛び出すハート