八ノ矢の森

八ノ矢の森

人から聞いたり日常であった、ささやかだけど
不思議な話を書いています。
(TV番組やニュースや本の感想などもありです)

フィンドホーン旅行記 通販はこちら

私のブログに来ていただいて

  ありがとうございます(^^)ノ虹


趣味で漫画を描いて同人誌を作っていましたが、不思議なご縁があって、フィンドホーンセドナに行って漫画を描きました。

「フィンドホーン旅行記」(日本語版と英語版)を描いて本にしました。


スコットランドにあるフィンドホーンは、日本ではまだあまり知られていませんが、世界的なパワースポットの1つとして有名です。


ここにある共同体の創始者であるアイリーンさんは、ある日神様からのメッセージに従って、この共同体を家族と友人と共に作り上げます。

野菜や植物の精霊と話し指導され、オーロラが出るような寒冷地で農業を成功させ、学者すら驚かせます。


様々な奇跡は本になり、BBC等で何度も番組が作られました。


そして世界中から、今も人々が集まる場所になっています。


全く天使や妖精などを信じていなかった私が、この場所に行く事になった不思議な話もブログに書きました。

本を出した当時は、まだスピリチュアルという言葉を知る人もいなくて、ましてや天使を見たからなんて絶対に変な人だと思われそうだったので、本には書けなかったのです。

英語版の方には漫画として描いて入れましたが、日本語版の方には入れなかったエピソードです。

ある日の朝、天井から羽を持った手が降りてきたのです。

今でも、あれは夢であって夢でなかったと確信しています。


不思議な夢の話⑦(フィンドホーンに行く事になった夢の話)


それから8年後、今度は「セドナ旅行記」を漫画で描きました。

こちらは、アメリカのアリゾナ州のやはり世界的なパワースポットです。

ネイティブアメリカンの聖地として有名でしたが、数年前にアメリカで最も美しい観光地として紹介されてから、沢山の人々が訪れるようになりました(日本では、安室さんカップルが行ってから一気に知られましたが)


聖地というだけの事はあり、不思議な事が色々とありました。

漫画には描けなかった、エピソードをブログの方で書いています。


私がセドナに行ったわけ(天使からの伝言②)


フィンドホーンに行く過程で、全く信じていなかった、天使や妖精を信じるようになりました。

元々私はとても現実的なので、こういう存在も1つの現実なのではないかと考えています。

(天動説から地動説へ変わったように、いつか真実が分かる日が来るかと)


何しろ俗っぽい事が好きで(芸能ニュースもチェックしますし)、性格的に繊細なスピリチュアルの世界を書く事は向いていないような気もしますが、とりあえずこういう世界もあるんだと思って楽しんで読んでいただけるように頑張って書きますね(^^)


目次はプロフィールの所にもありますが、↓になります。

興味のある所をクリックしてくだされば読めます(^^)


目 次



 クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー**クローバー 





大きさが違ってしまいましたが、上はフィンドホーン旅行記、下はセドナ旅行記の1枚です。


(購入希望の方は、コチラ に)







 

先週、佐藤史生さんの原画展に行って来ました。
展示場自体がそれ程広くなかったのですが、大好きな「ワン・ゼロ」の原画が見られて嬉しかったですほっこりドキドキ
開場と同時に中に入ったのですが、その後数人くらい見に来てました。
同好の士という事で、一緒にお話ししたい気持ちになりますよね。
とはいえ話しかけると怪しい人になってしまいそうなので、スタッフの方と少しだけお話しました。
吉祥寺の方に行けずに残念だったのですが、その話をすると元々はこちらの米澤博記念図書館の方が先に原画展が決まっていて、その後に吉祥寺の方が決まったので、先にそちらに原画を渡せて速やかに展示出来たそうです。偶然、タイミングがあって良かったと喜んでいましたニコ
 
 
のんびりゆっくり作品を楽しんだり、スタッフの方が作品の中の時系列を考察した表を写真に撮ったりして(家でじっくり読む為)、その日は都内37度の日でめちゃくちゃ暑かったんですが、道に迷いつつも行って良かったですニコ
 
スタッフの方が、展示場の2階の明治大学の現代マンガ図書館で史生さんの本のコーナーも設置してあると教えて貰って、さっそく行きました。
 
当日会員は1日330円で(登録に免許証か健康保険証が必要です)、貴重品以外の荷物の持ち込みは出来ませんが、14時から20時までは出入り自由で読み放題だったので、途中夕飯を食べに出て行きましたが、それ以外はずっと史生さんの本を読みふけっていました。
うちにもあるんですが、納戸部屋の奥に入っていて、あまりの家の中の暑さに探すと熱中症になりそうで、夏の間に読むのは諦めていたんですよねあせる
私が知らなかった、史生さんが好きな漫画家さんの作品を集めて編集した本も読めてラッキーでしたドキドキ
 
他にも昔の少女漫画本や、「りぼん」や「チャオ」や「プチフラワー」のような雑誌もあって、私達世代には懐かしい本がいっぱいありました。
こういう雑誌類は、なかなか読む機会もないと思うので、読んでみたい方にはお勧めの場所ですニコ
 
まだ読みたい本も雑誌もあるし、史生さんの展示会も2期に「七生子シリーズ」の原画も少しですが展示するそうなので、暑さに負けずまた行く予定です。
 
*************************************
 
さてさて、今回は今月の3日にいよいよ出た新札の一万円札の顔となった渋沢栄一さんのお話をしますね。
20年ぶりに、お札が新しくなりました。
来月、以前天使と話すPさんで書いたBさんC君が戻ってくるんですが、ほぼ20年ぶりの帰国です。
Bさん達の渡米前は、まだ福沢諭吉の万札が出て間もない頃だったので、戻ったらいきなり新札というのも何か感慨深いかもニコ
 
もはやBさんは浦島太郎状態なので、YouTubeで今の日本を調べているそうです。
私は、もう全く日本は変わってしまって、とんでもなく夏が暑くなってしまったので、覚悟をして来てと言いました。
 
Bさんは派手な色の服しか持っていないけど大丈夫かどうか、服の流行も聞かれましたが、今は割と皆さん自由に着てる気がしますし、都内は外国の人も多いので全然大丈夫~と言いましたニコ
 
話がそれてしまいましたが、昨年5月に、従兄の子が遊びに来てくれました。
以前オラクルカードの話の④と⑤で書いた子ですが、すっかり大きくなって、就職した後も年に1~2回うちに遊びに来てくれて、結婚して子供が生まれた後もうちに来てくれて、泊まったりしていたんです。
 
昨年も子連れで来てくれて、小さいその子のあまりの可愛さにうちの親がメロメロになっていたんですが、お昼寝をしている時は私とその親戚のMちゃんはソファに寝そべって、ごろごろしながらそれぞれ漫画を読んでました。
 
私が買った「葬送のフリーレン」を読んでいるMちゃんに、漫画アプリで何かお勧めの作品はあるか聞いたら、「強制除霊師・斎」が面白かったと言うのです。
早速アプリで探してみると(ピッコマもLINE漫画アプリにもあります)…話ごとのタイトルがなんとも怖すぎるのが多くて汗
 
元々がめちゃくちゃ怖がりの私なので、「そうしたらあんまり怖くなさそうなタイトルのだけ読むねあせる」と言いました。
(でも結局、無料分は全部読んでしまいましたがぼけー 除霊師の斎さんの魅力で読んだ感じです)
 
その中の番外編に「斎さんといっしょー都内霊園編-」というのがあって、斎さんが作者の漫画家さんと都内の霊園の有名な方達のお墓を回って、そこにその方達がいるか斎さんが観るというものがありました。
私は読んだ後にお墓参りが怖くなってしまって、基本的にやっぱり自分の所のお墓参りだけにしとこうという気持ちにあせる
 
でも、その漫画で私の母方の祖父母のお墓のある谷中霊園に、渋沢栄一さんのお墓がある事を知りました。
 
いつも祖父母のお墓参りだけして、ささ~っと帰ってしまっていたのですが、大河ドラマの「晴天を衝け!」を1年見て、すっかり渋沢さんのファンになり、期間限定の深谷市のNHKの記念館にも行ったし、いつか谷中のお墓にも行ってみたいなと思いました。
 
ちょうど上記のMちゃんが来ていた時に、母方の伯父の葬儀が急に決まったという連絡が着て、予定していた滞在を1日早く帰ってもらう事になってしまいました(都内は火葬場が足りなくて、亡くなった後もずっと予定が決まらなかったんですが、隣の神奈川県の方で火葬場を利用できるようになったという事で急遽そちらにあせる
 
なんとか伯父の葬儀も無事に終わって、次は49日という数日前に、亡くなった伯父の奥さんである伯母から、うちに電話がありました。
49日の日にお坊さんを連れて、谷中に納骨に行く事になっていたのですが、お墓の番地をお寺に教えなければならないのに分からないので、母や私が憶えてないかと聞かれたのですが、私達もぜんぜん憶えてなくてあせる
でもいつも車で行ってるし、道は地図を見たら分ると思うので、谷中の霊園のHPの地図をネットで探して連絡すると伯母に言いました。
 
それで、PCで霊園のHPを見たのですが…びっくり!
つい最近読んだばかりの、その渋沢さんの墓所って、祖父母のお墓の10m位の所にあったんですあせる
 
漫画で谷中に渋沢さんのお墓があると知ったので、HPを見たついでに有名人のお墓の番地一覧で探してみたんですね。
そうしたら、なんだか見覚えのある、ついさっき見たお墓のある所と同じ区画だったんで気づいたのです。
 
しかも祖父母のお墓から近いからよく見えるし、車でいつもその墓所の横の道を通ってたのに、ぜんぜん気が付かなかったという…汗
※駐車する所はないです。お墓の掃除道具と親を下ろしたら、すぐに別の場所に移動してます。
 
ただここ数年だったと思うんですけれども、そこの一画が工事をした後にやけにキレイになっていて、大きな木も植えられていたので、何か公園が出来たのかと思ったんですよね(この記事のTOPの写真です)
お墓は奥にあったんですけれども、手前のスペースが広すぎて公園としか思わなかったんです。ベンチもあるし。
 
いつか行きたいな~じゃなくて、年2回ペースで見てたという…ぼけー
 
そこにあった大きな木は、わざわざ元にあった場所からお墓と共に移植した木だそうで、霊園巡りをしていた斎さんがこの木を良いと褒めていたのです。
 
49日が終わって落ち着いた頃に、従妹たちのグループLINEでこの渋沢さんのお墓を知っているか聞いたら、従兄妹達も親戚も誰も気づいてなかったです汗
お墓参りは散歩と違うので、そんなにキョロキョロ周りは見ないですよねぼけー
 
後日、電車でお参りに行った従妹の1人が、木と植樹の経緯が書かれたプレートの写真を送ってくれました。
そのプレートも親戚一同、誰も気づいてなかったのですが、植樹は相当苦労したみたいです。木がすごく大きい分、根付かせるのも大変だったのでは。
記事のTOPの写真の、柵で囲まれた左側のの大きな木がそれです。
 
斎さん曰く、その木はパワーがあるそうなので、木の下に入らせてもらうといいそうです。
新札が出たので、渋沢栄一関連の場所がテレビ等にもニュースになる事も多いし、あちこち縁の地を見て回っている人も多いようですが、お墓に行かれた方はお参りだけでなく、この木の下にいれてもらうのもお勧めかなと思いますニコ
 
今年になって親戚のMちゃんに、斎さんの漫画を勧めてくれたお陰で、親戚一同が近くの渋沢栄一さんのお墓があるのを知った御礼をしたら、ちょうどその頃に斎さんの漫画を読んだばかりで勧めたけど、今だったらまた違う漫画を勧めてた言われました。
うちにいた時に伯父の葬儀の連絡も入ったし、すごい偶然だねと言っていました。
 
お墓の位置が分からず、私に聞いてきた伯母も私が連絡をしようとした矢先に、墓地の使用料の領収書が出てきたので分かったと連絡が着たのですが、伯母に聞かれて番地を調べなかったら、そのまま一生誰も渋沢さんのお墓がすぐ近くにあると、気づかなかったんじゃないかと思うので、本当に何もかも絶妙なタイミングでしたニコ
 
いろいろな偶然やシンクロの多い私ですが、今回の偶然は「晴天を衝け!」ファンだったので、なかなかに嬉しいものでしたニコドキドキ
(徳川慶喜公のお墓も近いみたいなんで、その為に渋沢さんのお墓はこちらに移動したのかな?と思ったりもしました。慶喜公のお墓もいつか…と思ってますけれども、お彼岸の頃って春はスギ花粉、秋は暑くてあんまりあちこち歩くのにはつらい時期なんで、本当に行くのか自分でも疑わしい感じではありますが汗
 
シンクロといえば、今朝方ありました!
6時くらいに目が覚めたもののまだ起きたくなくて、布団の中でグズグズとスマホを見ていたのですが、今は無理だけどいつかエイトスターダイヤモンドの金の指輪が欲しいなあと思って、なんとなく公式サイトを探して、あちこち読んでいたのです。
 
でもって朝ごはんの後に、今回の渋沢さんの記事を書き始めたのですが、ちょうどいいので山川亜希子さんがシャーリー・マクレーンの「アウトオンザリム」の第二部をそろそろアップしていないか確認したら(まだでした)、4時間前にアップした最新の動画が「エイトスターの話」だったんで、びっくりしました!
 
でもまあこういう時って、私の場合はシンクロなんだか予知から来るのか、ちょっと分からないんですけれどもほっこり
 
でも、そのうち買ってもいいって事かなと思う事にします宝石ブルーキラキラ
今は円安な上に、世界中で金もダイヤモンドも高くなってきてるんで、もはや私に手が届くかどうか分からないんですけれどもね。
でも夢も希望も持っているのはいいものです虹
 
 
おまけで私が好きだったマニアック(コンピューター)とルシャナが出てるシーンの原画を~。
コンピューターの中を自在に動くルシャナは神様というよりも魔物ですね。生意気で賢いのに、うかつな所が好きドキドキ
 

私が体験した不思議話を色々と書いています。

天使と話をしたり、魂から直接過去現在未来を聞く事ができるPさんという不思議な人の話も下記に書いています。

不思議話やスピリチュアルが好きな方は、よかったらどうぞ~(^^)

 

★天使と話す不思議なPさんの話

 

★私が体験したちょっと不思議な話

 

☆よもやま話

(私が最近経験した不思議話もあり)