スス♀+ぶー♂ログ ~黒猫とアメショMIX+その下僕~  -8ページ目

キャットウォーク新調

先月末、模様替えと共にキャットウォークをキラキラ新調キラキラしました!!



リビングを斜めに横切っていたキャットウォークがぶーにゃんの重みのせいでしなり、人間が歩行の際に頭を打つようになったため、しなっていた木をひっくり返して、一本買い足して今度はL字形に 設置。

ススは設置直後から自由自在に歩行キラキラ
場所が変わっただけでまた上れなくなっていたぶーにゃんも、最近また上れるようにあせる

ほんとはロの字形にして部屋の上部を一周できるようにしたいのだけど扉がある部分とか、壁に釘も入らないので難しい汗

2年半以上もかけて縮めた距離

かたくななススに


ここまで近づくことができましたキラキラ

ストーブの力もありますが汗

最近ではおなじ押し入れの端と端に寝ているのも見かけますニコニコ
相変わらず仲はよくないけどそんなに悪くもない二匹です。

押し入れで寝てるぶーにゃんと

真下の引き出しの奥で寝るスス汗

見えますか?

衣類が毛まみれだけど文句は言えません汗

写真写り

これはあまりにも写りが悪い汗

さむいでしね

年明けてからはじめてのごあいさつです。ぶーにゃんでし。
2がつも末ににゃり、春の雪ににゃってきましたが、まだまださみゃーでし。
おこさまの帽子とマフニャーを拝借しみゃした


ススでし。生粋の家ナンコのあたしにはこにょ寒さはつらいでし。
昼間はみんにゃ留守にゃので部屋がさみくてさみくて。
上であったみゃるためにぶーにゃんに侵略さりた古城をとりかえしたにゃん

ご主人がサムイでしょとイヤマフをしてくりみゃしたが、耳がスコ気味で変にゃ感じがしみゃす。。ヘアスタイルを損ねにゃいバックアーム式にゃんですと。

みにゃさん、お風邪など召されみゃせんょぅくれぐれもお気をつけくりゃさぃ

ファーのポンポン

さいきんはまってるのが、ファーやニットのぽんぽん


ケータイにつけてるのをケータイでとってるので写りがいまいちですが、このぽんぽんがにキョーミのない子はいないと思います。

ストラップやバックチャームをいつも狙われ、鞄に手をつっこんで取り出したり、薄毛にされたりべとべとにされたり寝ている間に食いちぎられたことも||(;-_-)|||

ススはおんなのこだからかだめょと言えば持ち物にいたづらはしませんが、なんど言ってもやめないのがこの子



かわぃぃので仕方ありませんかね

いっしょに寝ょ

ススといっしょに寝たいぶーにゃん

押し入れの奥で寝ているススの方へ

ちょっとずつ汗

ちょっとずつ汗汗

ちょっとずつ汗汗汗

近づいて行って。。。


「ちょっと!それ以上こないでにゃ?」
という雰囲気のスス汗

熱いお風呂に腰をしずめるょぅに、その場でそーーと猫座りするぶーにゃんラブラブ

珍しくススに許してもらえたのか、押し入れの一つ屋根の下同じ布団の上でしばらく二匹いっしょに寝ていましたラブラブ

飼い主としてもうれしい光景キラキラ

でもやっぱり

いっしょに寝るならこのぐらいはくっつきたいょねドキドキぶーにゃん




腕にのっけるおててがかわぃぃのですラブラブ

もふもふの季節



涼しくなったら、またいっしょに寝てくれるようになりました。

布団に入るとすぐにやってきます

あったかくてふゎふゎドキドキです。

ススの非行 おまけ動画☆ドライヤーと猫

おひさしぶりです。
ススママです(^-^)/


トピックスにバナーを置いていますが、狂犬病予防法の改正を求める署名、第一次〆切が昨日でした。
結構集める事ができてあたし的にはがんばった方かなと思います。
まだまだ集めていますので、よろしくおねがいします。
保健所に連れて行かれたわんちゃん、にゃんちゃんが、わずか3日ほどしか生きられないのはかわいそすぎますよね。。。


しかし、デジカメが半壊してしまったのと、仕事で家にいる時間が減った事ですっかり更新がとどこおってしまってますね。。。みんなうちの子らを覚えていてくれるでしょうか。。。
でも猫ブログなので、素材がないとただの猫愚痴みたいになっちゃいますので。(;^ω^A


デジカメは、なぜかまくに転送にならなくなった上、フラッシュがイカれて暗くしか写らなくなってしまいました。
採光に気を配り、カードリーダーを使用する事でなんとかもってますが、購入してから5年もたってますから、そろそろ買い換えでしょう。
次はどうしてもデジタル一眼が欲しいので、つなぎで買うということはせずしばらく辛抱します。(ノ_・。)
最近は猫以外の話題もということで、温存していた別IDでGIRLSGATEラブラブでも書いています。
そちらはルーム→よりいらしていただけます。



更新に気が向かなかった理由として、ススの非行がありました。

ススももう7歳。
やってらんねぇぜ( ̄∩ ̄#と思う時もあるでしょう。。。
ぶーにゃんが上手に甘える姿を見て、「ふん。かわいこぶりやがって」とじとーーーっとした視線を投げ掛けて来る事もあります。

ここ数ヶ月あまり、あっちにもおしっこ。こっちにもおしっこ。バケツに、ベットに、玄関に、タオルに、衣類に、浴槽に、洗濯機に。。。。
おしっこしない日はゲロッパ。上からゲロッパ。押し入れでゲロッパ。ロフトベットでゲロッパ。。。。
くる日もくる日も汚物処理。常に何かがくさい。
そしてすべてはススとあたしの連帯責任。

これって、やられた?これは?なんか臭い気が。。。ここは?やられてない?いや、わからない。。。

玄関を磨き、衣類を付けおき、タオル等は処分。スタッズベルトがアンモニアで腐食。捨てた物は数知れず。洗濯機まで買い替えました。

もう何が臭くて何が臭くないのかわからない。(((゜д゜;)))
おしっこされた衣類はなげつけてくるくせに、確認など誰もしてくれない。

名付けて「猫ションノイローゼ」

申し訳ないけど顔も見たくない。部屋に入れたくない、
と忌み嫌われるほどにススの非行はエスカレート(ノ_-。)

それでも家が寝静まる夜中になるとどこからともなくやってきて、PCで作業中スキャナの上に乗ってじっとそばにいる様子や、あたしがひとりになるのを見計らって甘えて来たり、ベランダにいっしょに出て来るのを見るとなんだかいたたまれない気持ちになります。

かわいいかわいいとみんなに愛されるぶーにゃん。

いいとこなしと避けられるスス。
丸い目と長い足と尾。身軽な体。
美しい立ち姿を見るたび、こんなにかわいいのに。。。としみじみ思います。
気が強くてすぐ噛み付いて気に入らないと露骨に態度に出る。いじられるのがきらいで呼んでも来ない。
おもいっきり育てた飼い主に似てしまったんですね(ノ_-。)
人ごととは思えません。


このままではススの立場も危ういし、あたしの精神状態もまずいしと色々試してみました。
レメディをまた使用してみたりも。

その結果、タオル等吸い込みの良い衣類に粗相を繰り返していたススが、ペットシーツを好む事がわかり、行楽弁当の空にペットシーツを敷いた物を簡易トイレとして使用中。
飽きっぽい性格で、いつまでこれにしてくれるかわかりませんが、極端に清潔好きなので確かにこれはいいかもしれません。

猫トイレにペットシートってありでしょうか?
砂をざっくざくかきまわす姿が先入観として根強くあるため、あれをしないで用が足せるのか?と不思議に思ってしまいます。
このままペットシーツ派に以降か?
現在試験5日目です。


そして、携帯で撮ったのをアゲてみました。
風の出ないドライヤーと闘うぶーにゃんムービー。
ためらいがちな割にぱんちは超高速。見えません(ケータイじゃ無理でした)
撮るから声を出すなというのに、ぱんちの度に聞こえる笑い声はどうかお気になさらず。。。


お茶をください byぶーにゃん

ど久しぶりです。ススママです。

昨年9月頃から家に居る時間がめっきり減り、にゃんずと向き合う時間も少なくなってしまいました。
自然とカメラを向ける機会も減り、ブラッシングはおろかトイレ掃除の回数も減ってしまいました。

甘え上手でおおらかなぶーにゃんは、上手に甘え、餌が切れればふたをあけ、飼い主の多少の怠りも許してくれるようです。
が。。。ススの方は不満が溜まりに溜まってか、近頃あちこちに粗相をしはじめましたρ(・ω・、)

帰宅すると家が臭いって哀しすぎます。

東北も暑くなってきたので、離れてはいるものの二匹そろってベランダに出てくつろぐ姿が見られるようになってきたので、

少しゆっくりとブラッシングをしてやりました。
ススたん。。。白毛増えたね(。´Д⊂)
首のあたりにぱらぱらと白い毛が目立ってきて、なんだか急にすごく淋しくなりました。
お誕生日に記事もアップできなかったけれど、5月25日でもう7歳になったスス。
おねがいだからいつまでも元気でいてね。




ぶーにゃんの結石の方も、処方食を食べ続けるようになってからは一度も再発していません。
やはり高いので、他のを半分まぜたり、少しの間切らしてしまったばかりにあっさり再発して、
病院行き(餌代より高い)→導尿(いたい)→あちこちでお漏らし(くさい) 
の悪夢にはまらないためにも二度と餌代をケチらないですむよう、がんばって働きたいと思います。

尿路疾患の子にかかせないのが水分。
うちのぶーにゃんは最近お茶にはまっています。

家に居る間は飲みかけのお茶をテーブルにだしたままにし、家事などしながら少ししてまた飲もうとすると毛が混入していたりして、口に含む寸前で動きを止めたりしていました。

ずいぶん毛がまっているのね、などと思いながらまさかこんな事して飲んでいる方がいるとは思わず、気づくまでおそらくぶーにゃんが手をつっこんだお茶を飲んでいたんだと思います_| ̄|○

猫にお茶ってありなのかしら?と調べてみても分からず。。。
よほどおいしいようで、毎日延々と飲んでいるのですが。。。

ベット一体型デスク

200703290053000.jpg
お久しぶりです。
家にいるのにまたモブログです。。。

先月、娘の入学準備に、学習机を購入しました。
デスク部分の広さと、木の質感が気に入って購入。
上部はベットになっています。
新品なのに中古かと聞かれてしまいますがまぁいいです。


設置後さっそく、高所好きのススを乗せてみたところ、人用のベットは肌に合わないのか、大慌てで飛び降りてしまいました。

ぶーにゃんの方は、ベットの上から呼ぶと、ジャンプするにはかなり足場も悪く離れてもいるピアノから、なーなー鳴いて飛び移ってきました。
健気です。

何度か滑って落ちたりしているうちに、人間が登っているのを見て、梯子を使う事を覚えました。
登るだけではなく、下りるときも梯子で下ります。
なぜ飛び降りないのかわかりませんが。

画像はベットの上でくつろぐぶーにゃん。

動物で、この「人がすりのを見て勝手に覚える」ことができる のは、猿と猫ぐらいとだそうですが、ドアノブを引いたり、戸棚を開けたり、シンクロやサッカーなどのスポーツ番組、教育テレビを好む事からも、ぶーにゃんの知能指数はかなり高いと思われます。