こんにちは!

 

旬菜レシピ、井町きよみです。

 

糖尿病の方の訪問2回目となりました。

 

ちゃんと食べられているか気になっていました。

 

15時にお伺いしてみると、一人でトーストを

 

頬張っていました。

 

今が「お昼?」と聞くと「そう!」。

 

今日は、晴れてとても気持ちの良い天気。

 

「そろそろ散歩する時間じゃないの?」

 

差し込む光が、なぜか、積み上げられた荷物で、

 

塞がれていました。

 

インスタントの味噌汁、バナナを食べていた。

 

息子さんは昨日夜更かしして、今まだ寝ているとのこと。

 

二人して、生活リズムが崩れっぱなし。

 

「毎朝決まった時間に起きて朝日を浴びて」、

 

「深呼吸しましょう!」

 

「朝ごはんは食べましょう」と話しかけるも、

 

返答なし。

 

さて今日は、何を作り置きするか、

 

冷蔵庫、冷凍庫を開けてみると、さすがに

 

2週間前の作り置きはなくなっていました。

 

ただ使える材料は、きゅうり、白菜、人参、玉ねぎ、

 

さやいんげん、じゃがいも、うなぎかば焼。

 

炒め物が欲しいとのことで、

 

1.玉ねぎ、人参、ピーマンのソテー

2.じゃがいも、人参、さやいんげんの卵とじ煮

3.きゅうりとえのきのナムル

4.白菜ときゅうりのサラダ

 

副菜にできる、作り置きが4品。

 

週一の宅配サービスで肉類、大豆製品を、

 

少し、買っておいてもらうことを伝える。

 

一緒に、台所に立とうと促すが、

 

流しには洗い物が山積み。夕方にまとめて

 

洗っているとのこと。

 

「生活不活発病」に陥ってしまっている。

 

しばらく、今日の気づきと最近の様子を

 

聞いて、おしゃべりタイムに。

 

話すこと、歌う、笑う、料理をする、これからも

 

大事だと話す。

 

まだまだの感があるが、今日は笑顔が、

 

よかったし、会話が、広がっていく。

 

焦らず、地道なやり方で勧めていくことにする。

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございます。

 

もうすぐ4月。桜も満開になりました。お元気で

 

お過ごしくださいませ。

 

 

 

提供中のメニュー

・お客様の声

・お問合せ

 

===========================================