7Payの被害が

1574人   3240万円

に上るとか  さらに増えていきそうです



IT系とも言える

キャッシュレスに関する

会社の社長が2重認証も知らない

逮捕されてほしいものです


中国の方が

スマホ決済では

日本よりも数段進んでいる


こうなることは十分に予想できたはずだが



日本スゴいは

安倍政権の6年間で追い抜かれてしまった



経団連のジジイの言うことを聞いているだけでは

そうなるのも当たり前だ



政府や中央銀行が

国民から信用されている日本では

キャッシュレスは意味がない


政府や中央銀行が

国民から信用されていない国で

キャッシュレス(スマホ決済)は

流行るのである


仮想通貨(暗号資産)なんて

ろくでもない


ブロックチェーンは

使いにくいだけ(システムとして見た場合)




今、政治・経済に必要なのは

世代交代


政治家も経営者も

還暦を超えたら

引退してくれ

    
勝敗は、

決済サービスで決まった。

eBayはクレジット決済かネットバンキング決済をベースにした

前払い方式という欧米では一般的な方法を採用していた。

結果的に、

このビジネスモデルは中国市場に馴染まなかった。

信用情報が未整備、

しかもクレジットカードの保有率が低い中国では、

決済の成功率が低いほか、

ネット上の写真だけで

一定の手数料を払って購入するまでの

信頼関係ができなかったのだ。



アリババの馬雲は

こうしたネット決済に関する中国独自の課題に気付き、

米国のPaypalの仕組みを参考に、

アリペイというエスクローサービスを

中国で最初に導入した。



アリペイの仕組みは簡単だ。

買い手が代金をアリペイの口座に預け、

送付された商品を確認して問題がなければ、

アリペイに支払いの指示を出す。

そこで初めて代金が売り手に支払われる。

商品に欠陥がなければ、

基本的に支払うことになる。

その結果、

商品が届いても支払ってくれないという

売り手側の不安がなくなり、

払ってから商品が届かないという

買い手側の心配も払拭された。


当時、

ネットショッピングの決済手段は、

煩雑なネットバンキングや

クレジットカードのような先払いか、

商品と引き換えで代金を支払う着払いしかなかった。

金融サービスの許認可を持っていない民間企業が、

決済サービスを行うのは前列がなく、

法律にも規定がなかった。


「問題が起きれば、僕が刑務所に行く」


馬雲の強い決心の下で開発が急ピッチに進み、

2004年12月29日、

アリペイのアカウントシステムが

寒い杭州で産声を上げた。



                ─    以上    チャイナ・イノベーションより    抜粋    ─