みなさま
おつかれさまですキラキラ

今日も5月とは思えない暑さで
私も、運動会練習やらで
屋外活動があり
じんわり日焼けしてきました爆笑


さてさて


今朝の「くらべる」作文ポイントの
つづきです鉛筆


これを一つ覚えておくだけで
グンと説得力があがる
そのコツ、いきましょうルンルン
 


ツツジとサツキのように
お花でもよいのですが
より、違いを分かりやすくするために…

乗り物でいきましょう♪


電車とタクシーを思い浮かべてください







それぞれ思い浮かべられましたか??


では





電車はーーーーなのでーーーー
それに対して
タクシーはーーーーなのでーーーー


と、いう型にあてはめて
なにか、文を考えてみましょう


そのとき

2つの乗り物の「違い」を考えてみます



色々言うより

例を一つあげたほうが
分かりやすいですねニコニコ


んー…たとえば…


電車は多くの人を乗せられるので、利用する価格か安い

それに対して

タクシーは、個人で乗るので利用するのに価格が高い




こんな感じです。






それぞれの特徴をおさえた「くらべる」文に
なっていますよね




この例の他にも
電車とタクシーの違いを考えてみましょう♪


同じ型にはめて
価格だけではなく
もっと違いをまとめられると思いますニコニコ





そして、
それができた方は
次は

テレビのニュースと新聞について

上の型にあてはめて


テレビのニュースはーーーーなのでーーーー
新聞はーーーーなのでーーーー


を、いくつ思い浮かべられるか
ちょっとチャレンジしてみてくださいニコニコ


作文の何に、どう役立つのか??は

次にまとめますね爆笑


このことを語りだすと長くなるので
本日は、ここまでにしますウインク


このコツだけでもおさえたら
適性検査、課題作文、小論文
ベース点アップになりますよウインクキラキラルンルン


今週もお疲れさまでした♪
みなさま、すてきな週末をお過ごしくださいね流れ星