今日は新月。
3回目、最後のノートブックセミナーに向かっています。





もう、前回から1ヶ月も経ったんだ・・という衝撃とともに、
新幹線の中で前回のセミナーを振り返ってみる。






さきこさんが「願いごとの描き方」をとーっても具体的に伝えてくださいました。


(なんとこの部分、オンラインサロンで動画公開されています😍)












 


・どんどん言葉にしていく
・どんな?と自分に問うていく
・誰かの表現を引用してみる
・こんな感じかな〜と軽く♡
・なんとなくでいい♡


言葉で飾って、物語をつくる。









実際にやってみると、なんかもう、すごーく楽しくて♡





え、じゃあこれも♡
ほほほ、こうしちゃえ♡
わ、この表現いただきー♡
素敵!わたしも〜♡



そんなふうにリラックスしながらどんどん飾っていくのは、
クリスマスツリーにオーナメントをつけるようだと思った。







素敵だな、と思う言葉や
これ、似合いそう〜とときめく表現を手に取り

願いに、自由に言葉を飾っていく❤️








夢中になっている今が最高にしあわせで、
叶うか叶わないかなんて頭の中から消えていく。

















さきこさんは、

今すぐ簡単にそう在る。

ことと、

大きな理想を持っておく。

ことは、別々で持っていたらいいと伝えてくださいました。








「遊んでしまえばいい♡」


さきこさんのそのひとことで心に安心感が広がって、嬉しかった。








願い=叶えるもの。叶うもの。

から、

願い=今ここで放つもの。



と、カチッと音を立てて設定変更されました。









すでに、ぜんぶ、叶っている。


そして、こうだといいな〜♡





そう素直に願いを放つ今、しあわせが溢れ出す。





自分の態度が、現れる❤︎









素直に願うって、ありのままに存在するということだ。





みなさんにとって、今年最後の新月が素敵な日でありますように。