夏休み最終日は
ぎ・ん・ざ 


しつもん財団
公立の教職員が遠方から集まります。
保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校、学童保育、子育て支援、
様々な分野の教員が集まり、それぞれの立場で学びます。
午前の部 

鏡の法則
自分の回りは鏡
鏡の中の自分は先には笑わない
自分が笑えば
鏡の中の自分も笑う
人は他人から変えられようとすると
反発する。。。

じゃあ
自分の変われるところは
どこだろう?
改めて考えました。
そして、今日一番の収穫。
責任は100%自分にある
相手のせいにしない❗️
相手を責めているうちは
相手が変わらないと問題が解決しない

責任って何?
⬇️
現状を変える主導権は自分がもっている
ということと捉える
⬇️
もし自分に100%責任があるならば…どうしたらいい?
なんか
突き付けられた気がしました。
責任
という言葉をいいイメージで捉え
しかも他人のせいにできないとすると
自分がやるっきゃないじゃん
私次第じゃん
全部私の責任じゃん
ってことですね。

悩むときって
成長するとき。
今、絶賛成長中~

がんばるぞー

やるぞ・やるぞ・やるぞー
