久しぶりに
「ゆるゆるしたいな~ウキー
」

と、思い、大宮スクールへ。
台風が近づいているらしいし、

雨も降るらしいし、

だから、折り畳み傘ではなく、
大きな傘を持ってでかけると…
あんまり降らない…という。。。

なんなのさー。。。

52回目。レッスン本・王様の剣
1344000➡️3696000文字
(2.75倍)
インストラクター陽ちゃんの
「周辺視野とらえてる?」
の言葉に…
はっ

しゅ…周辺視野…
しまった…

全く気にしてなかった…
自分の目に飛びこんで来る文字しか見えていなかったわ。。。

今日のテーマはゆるゆる✨
仕事では、役割りがあるので
平日は、
「その役で生きている」という感覚です。
別に、
いい人の振りをしているとか、
キャラで生きているとかではなく、
あくまで、役割りがあるということです。
だから、多少の無理や頑張りがあります。
大宮スクールにいるときは
その役でいなくてよくて、

変な気を遣わなくてよくて、
話したくなければ話さなくてよくて、
無愛想でもよくて、
がんばらなくてもよくて、
ブラックみーちゃんでもよくて、

オールオッケーな空間で。
どんな自分にも○をつける。という感覚です。
ランチを食べたら
満腹で午後の部。

55回目。レッスン本・王様の剣
3192000➡️4368000文字
(1.37倍)
ここは調子が出てきて
「600万文字行けるかも?」なんてちょっと思い、
「いやいや、その力みがいかん!」

「ゆるゆるでいかないと、パフォーマンスが出せないぞ!」

などと、思ってしまったら
間をとって、4368000文字。
すべて完璧です。わたし。

隣の席の Kちゃんが
「上手く言えないんですけど…」
と言ったときに
陽ちゃんが
「上手く言いたい、と思ってるんだねぇ。」
と。
はっ…

そうよねぇ、ちょっとした言葉に
その人の生き方や価値観が表れる。
自分がどんな風に考えているか、
いい、悪い、ではなく
自分がどんな価値観でものを見ているか、
それに、気付けるだけで
見えてくるものがありますね。
自分が好きでしているのか?
そんな自分が辛くないかな?
そんな自分、楽しいかな?
本当に?
と、自分の内を見ていくことは
自分を大切にするということになると思います。
客観視って大切ですね。
だからドローンが生活に浸透してきたのかな?
時代ですな。。。