ゴールデンウィーク後半。
に、
混雑している電車に揺られ 

楽読大宮スクールへ行く私。
素晴らしい。

30品目の野菜プレートランチをし、
大宮スクールへ。


今日は男性4人、と、
女性は私一人のレッスン。
男性が多いと、また違った雰囲気で
面白い。

51回目。初見本。
「大人のメシが食える力」10
4120文字から➡️7200文字。
題名の印象と違い、内容は教育書と言っていい内容。
とても興味深く、
読み込んでしまいたくなる。
大人は(親は)
子どもが成長するための葛藤する経験を
奪ってはいけない❗️
ということが書いてありました。
確かに最近はこういう傾向が多いです。
事勿れ主義。。。
摩擦が苦手。
トラブルがあれば、両者を呼んできて、
大人が話をまとめ、謝って、許して、仲直り。
こういう場を作ると、子どもはそうするしかなくなります。

そして、自分で考えたり、解決しようとしたりする力が育ちません。
子どもに必要なのは






こういうことを十分に経験するために
幼稚園や保育園で集団生活をするんですね。

いろんな人がいるなかで
いろんなことを学んでいるんだな~と思ったり…

大宮スクールには
いい人しか集まらないんだなぁ~と思ったり…

今日も
素敵な波動の中で過ごすことができました。
