イチゴ大福 と カツカレー の馴初め。 | 親と子どもの相談室【喫茶去】子育てカウンセラー美鈴のブログ

親と子どもの相談室【喫茶去】子育てカウンセラー美鈴のブログ

幼稚園で5歳児クラスの担任をしています。

子育てで悩む方、
人間関係で悩む子どもたちの

気持ちを軽くするお手伝いをしていきます。

今日は楽算メソッド®️
「思考トレーニングジム」


午前中は、
世の中に新しい価値を生み出せる人になる(発想力UP)
の講座でした。


イチゴ と 大福 の出会い。
カツ と カレー の出会い。

オムツ売り場 と ビール の出会い。

思いもよらない物と物を掛け合わせると
素晴らしい物が生まれる❗️

当たり前を外す。という思考が大切❗️

ついつい当たり前に引っ張られてしまうけれど
「これって、○○だけど、○○じゃなかったら、どうだろう?」

そんな、柔らかい思考がクセになると素晴らしい。🙄✨




この世の中は
「私」 と 「私ではない人」

これって
すごく、分かりやすい❗️

新しい価値を生み出すには
「ではない」ものを見に行くこと。


自分とは違う価値観を見に行く。
自分とは違う価値観を、受け入れる。
自分とは違う価値観を、取り入れる。

それを、すると、人生が変わる。
ようですよ。😎


そして、新しい価値を生み出す時に
どこに重きを置くのか?ということについて。


これは、物を作る時だけでなく
自分がどんな風に生きていくか、
自分をどんな風にプロデュースするか、

ということに役に立ちそうです。💖


最低限のラインを保ちつつ(ここ大事)😶
個性を際立たせる物を磨く❗️

そうしたら、無敵な感じです。




そして、午後の部は

記憶が定着できる人になる
(記憶力UP)
の講座。

「記憶はどこにあるのでしょうか?」

「頭に入れて~」って、よく子どもにも言うし

「もう、頭がパンパン」とか
「これ以上入らないから、先に入っていたものを捨てないと。」とか

よく言っていたけれど、

記憶は脳に入れておくものではなくて
アンテナ📡 らしいです。

なんだか、もう、言い訳ができなくなってしまいました。

だって、スペースならいくらでもあるんですもの。😶💦

でも、、、
ということは、、、
無限に記憶できるということでもある。

スペースを気にせず。😶💖

良かったね。。。ワタシ。。。




これを、繰り返し実践して
身に付けていくことが

次にすること。。。🙄💦




とりあえず帰ります。🚄

大宇宙の話も書きたいのですが

逆視道の教えと
とてもとても重なるので

また、別枠で丁寧に書きたいと思います。😀💖