京浜東北線の架線切断の事故で
あちこちの電車が止まっていましたが
幸い私は、
新幹線と山手線だったので無事に到着。
東京駅に着いたとき
改札へ行こうとしたら、なにやら物々しい空気。
駅員さんも、無線で話しながら走っている。
見るとエスカレーターの降り口に
頭から流血し
顔中が血だらけのおじいさん。
あぁ、、、流血。。。
かわいそうに…痛そうに…
顔から落ちたのかな…
足元にも血が。。。
おじいさんの荷物にも血が。。。
ちょっとした騒ぎでした。
このような出来事に遭遇すると
ちょっと考えます。
「気を付けろ」ということ?
「エスカレーターは危ないから使うな」ということ?
「何が起こるかわからないから、気を抜くな」ということ?
なんだか、自分へのメッセージのようで、考え込んでしまった。
普段、何事もなく生活していると(ありがたいことなんですが)それが当たり前になり、
たまに
このような出来事に遭遇すると、気が引き締まります。





さて、今日は逆視道2級の再受講。
繰り返し聞くことで、一度目ではわからなかったことに気がつける。
2回目の今日でさえ、もうすでに
「もう一度ちゃんと聞きたいなぁ」なんて感じです。
東京2期のみなさんに混じって
再び学びます。
ありがたい。それはなぜ?
ありがたい。それはなぜ?
ありがたい。それはなぜ?
今朝の出来事。
新幹線に乗るために車を停めようとすると
「満車」
しばらく待ってみたけど、空く様子がない。
仕方なく、ちょっと離れた道の駅に移動。
「こうやってさぁ、遠くに停めて、戻ってくると、きっと、空いてるんだよねぇ。」
なんて思いながら、
雪の坂道をホイサホイサと登って来て
駅に到着すると、やっぱり。
「空車」
おいぃ~
ほら、やっぱりねぇ~

と、ここで
ありがたい。それはなぜ?
ありがたい。それはなぜ?
ありがたい。それはなぜ?
う~んとね、それはね、
ギリギリまで待っていて、新幹線に間に合わないと困るから、これで良かった!
ありがたい。それはなぜ?
坂道を大股で歩くことなんて、
普段はしないから
股関節の稼働域が広がって、脂肪が燃えるわ!
ありがたい。それはなぜ?
歩くことって健康的だわ!
いい運動になったし!
ありがたい。それはなぜ?
こんなこともあろうかと、少し早めに家を出たのね!
私って予知能力が半端ない!最高~!
ありがたい。それはなぜ?
駐車場を必要としている他の人に、譲ってあげられた!
徳を積めたんじゃないかしら!
ということで、
無事に怒りを感謝に変えて、心穏やかに新幹線に乗ることができました。
ということで、
帰りも歩き。。。サムイサムイ。