1か月ぶりの
デュークズウォーキング レッスン



※貴ちゃんの写真を頂きました。



ありがとう。


今日は輪ゴムをかけてのレッスン

こんな風に輪ゴムをかけました。


力が出るんですって。

しっかりと踏みしめられるようです。


不思議なことに
普通に靴を履くとピッタリだったのが

輪ゴムをかけて靴を履くと
靴がユルくなる。

足がひとまわり小さくなるみたい。
ビックリだ 




お臍を上に上げて
腹筋を割る方法も教えてもらったので
「明日から腹筋を割るぞ〰〰〰」

とっても楽しい2時間のレッスンは
あっという間に終わり



ランチ 

健康的に《30品目のサラダ》
でっかい




ベーグル 



チョコミント 味

大好き チョコミント 


午後は 速読 ⑲ ⑳ 回目レッスン 

今日は初見本

ディズニーのプリンセスなんとか……
っていう本。
(題名は忘れた
)

文字数は、
1分間に 3200文字。
1時間後には 7400文字。
初見本は、内容を知らないので
物語を純粋に楽しめるところが いい。

今日のレッスンで気付いたこと。

①《私は常に思考している》
ちょっとした隙があると
ず〰〰〰っと考えている。

どうでもいいこと、
この後のこと、
大事なこと、
仕事のこと、
空調のこと、
自分のこと、
次、順番が来たら何を喋ろうかな~とか、
「見る・眺める」の10分間は
集中しなくちゃな……と思いました。

②《私が楽読に通う理由》
《私が私でいられる場所だから》

これ、大きいよね。
っていうか、これだけで十分。

「先生」でもなく
「カウンセラー」でもなく
「みーちゃん」として過ごす。

ちゃんとしていなくていいし
無理して喋らなくてもいいし
愛想笑いしなくてもいいし
いいこでいなくてもいいし
仕事ができなくてもいいし
明るくしていなくてもいいし
いい人ぶらなくてもいいし
嫌われることを気にしなくていいし
完璧じゃなくてもいいし
毒を吐いてもいい …… 

疲れた時は「疲れた~」
落ちてる時は「イライラです~」
って通っている。

だから通っているのか。

今日気付いた。

帰りの新幹線の中で振り返りをし
得意の「思考」をしていたら思い至った。
貴ちゃんありがとう。

今日気が付いた。ははは。

大笑いしていたアッキーを見て
とっても楽しかったし

アドバイスをくれたぬまっちも
ありがとう


やめられない
止まらない 


かっぱえびせんも 楽読もね。
