出雲大社から約一キロ離れた稲佐の浜。


天気が良かったので大社から歩いて行ってきました。


この浜は神在月、全国の神様の集合場所らしい。


出雲は神様が新羅(韓国)の土地を引き寄せて大きくしたらしいけど、

ここには韓国の神様は集合しないのかな?


変な話だな。


土地はもらうけど、

神様は呼ばないの?


韓国の神様が怒って来ないのか?


「日本の陣地」最優先、排他的な?


日本神話の神様は往々に心が狭過ぎて気持ち悪い。


でも他の人はその事が気にならないのはなぜだ?


神様なら何でも有難い人種なの?



ここは心が広いと言うものなの?