コロナが心配だから、しっかりマスクをして、息子が浪人生活をそこで送ることになった予備校に手続きをしに行った。

メインは映画だけど。
骨折する前から観たかった「パラサイト半地下の家族」。やっと観に行ける!という事で電車で大阪へ。

高校を卒業以来、私以上に家に引きこもってる息子は、ほとんど夕方まで寝て夜中にスマホで活動するような生活。

そんな息子をなんとか昼間に活動させようと映画に誘った。

先週には服も一緒に買いに行ったけど。

この年齢だと母親と一緒に出かけるのは嫌がりそうだけど、ほかに一緒に出かける友人も彼女もいないので?誘われたら断らない感じ?

でも普通にご飯作りたくない時に外食さそっても乗ってこないから、やっぱり映画を観たかったのか、、、

とにかく母としては息子とお出かけは嬉しいおねがい

ひとまず予備校に行って、その後に昼食のためにスカイビルへ。

大阪で一際目立つスカイビル。

外国人旅行客が最も行ってみたい場所の一つで、よくTVにも映る。

行ったことあったっけ?と息子に聞いたら、ないという息子。小さい頃に連れて行ったような気もするんだけど、私もよく覚えてないぐらいだから息子も覚えてないよね。

とにかく高校も卒業したんだし、いろいろ知らないことが多いのはかわいそう、、、という母心からスカイビルの空中庭園展望台へ。

友達や彼女と来たら、ここは息子にとって、もっと楽しい場所なんだろうなぁと思いつつ、サラーッと大阪の曇り空の景色を観て、来た証拠の写真も撮って(二人で撮ろうと言えなかった、、ので息子のワンショット写真のみ)その後、地下の昭和レトロなレストラン街へ♪

コロナのせいだと思うけど、お客さん本当に少なくて、念願だった牛タンのお店にすぐに入れて嬉しー♪(思ってた以上に狭い店内にビックリ。テーブル席が3つとカウンター。カウンターも3人か4人しか座れないポーン)

タン定食にタンシチューも食べた爆笑

息子は厚みのあるタンを初めて食べたと喜んでいた。←ごめんごめん食べさせてなかったのねニヤニヤ
美味しかったー♪♪

これで大阪の行きたい店リストの一つをクリアした☆

それから本日メインの映画「パラサイト半地下の家族」(ここからネタバレあります)

ヒューマンドラマかと勝手に思ってた、アカデミー賞取ってたから。でも、前半部分はクスッと笑える所がチラホラあって、後半はホラーで怖かった滝汗(Wikipediaではブラックコメディー映画になってる)

韓国の現代の貧富の格差を映像ですごく表現してた。いろいろ考えさせられる社会派映画的な部分もあって面白かった。

私は、貧しいと心がすさむと思っているので、(貧しくても心がキレイな人もいるかもしれないけど)人を騙すような事をしたら結局はひどい目にあうって言う事だ!この映画で一番かわいそうなのは、お金持ちの奥さんと小さい息子だ!と思った。

浪人決定してる息子には一生懸命勉強して、行きたい大学にちゃんと入って、将来は悲惨な貧困層にはならないように頑張ってほしいと思った。

息子に、そんな映画の感想とか話したら、それは違う!!あの映画はそんな事を言いたいんじゃない!金持ちの肩を持つような事を言ってたらアカン!みたいにすごい反対意見を言われてビックリ。疲れた、、、チーン