​ご覧いただきありがとうございます。

3児の母、みみです。

繊細複雑難解ボーイ長男(小2)
愛嬌抜群計算高男次男(年長)
わがまま炸裂ガール長女(年少)
夫、私の5人家族です。




あれから、次男と娘は予防接種のかいあってか、インフルエンザがうつることはありませんでした!


長男が自分の部屋で寝ている(去年から長男だけ1人部屋で寝ています)ことも大きいかもニコニコ




やー良かった!!




で終わればいいんですが、




今度は別の問題か発生泣き笑い





1週間休んだせいもあってか、






めっちゃ登校時ぐずってるんです泣き笑い泣き笑い泣き笑い




正確には

うぅーん、ぅーん


と半泣き状態なんだけど顔は死んでる感じえーん



鬱っぽい感じ。。






勉強がわからない?



誰かに嫌なこと言われた?




あらゆる問いかけをしましたが、



本人もうまく説明できない様子。





一昨日の夜も何か苦しんでいたので、



1人で寝る前に一緒に寝室でぎゅーっとしていました。




少し元気になって1人で寝たのですが、





朝起きたら泣いていて



どうした⁈




と聞くと、




お友だちにかくメッセージのようなもので

「ありがとうカード」と「すごいねカード」

が白紙で






「できなかった」と。





もうそんな泣くくらいなら書かなくていいやろと思い、





大丈夫だよ、無理しなくて。




と私は言いました。





今の長男には難しい課題だよな悲しい




別に友だちはいるんですが、



輪に入る、とか結構難しいみたいで

参観日の時も1人でポツンといるところを見たことがあり、


友だちとの関わりが他の子より少なそう。




早く次男が入学して

朝一緒に登校できたら少しは朝楽しくいけるかなぁ〜





長男の苦しみは長男にしか分からないし、


言語化するのもなかなか難しい子なので、



カードのことはチラッと苦しんでいることを連絡帳に書いておきました。





帰ってきて連絡帳には先生からのアドバイス(教科書を参考にカードを書くなど)が書かれていたので、私もそれを参考に長男と一緒に考えてカードを書かせました。





これで少し気が楽になるといいんですが泣き笑い


そんな簡単なことでもなさそう。



家では弟と楽しくゲームしてるので全然大丈夫に見えるんですが、今朝も登校時になると死にそうな顔赤ちゃんぴえん




とりあえず応援するしかない母ですショボーン




みんなハマりまくってるゲーム🎮


愛用