{B6804326-C14D-4D19-B31B-F2138375204F}

うんこかん字ドリル。

強いインパクトと面白さに爆笑し🤣
先日、本屋さんにて即ゲット☆

その翌日、ちょうどテレビで特集されてました。

とにかく、うんこの話なんです💩
All うんこ💩
よくここまでうんこネタが作れたなーと思ってしまいます💩

だから、面白くて爆笑しながら興味をそそられる!

こんなに面白いならどんな風に息子はドリルをやるんだろう?と思い、しばらく様子を見ました。

買った当日、帰宅してすぐに、自分からうんこドリルを開いているではないですか!
しかも、2年生になって最近習った漢字をすぐに書いている!

もちろん、自分でドリルにツッコミ入れながら!笑

しかも、「最近習った漢字は書いたから、今日の分は終わり!」と自分でペースも配分しながら!

最近『書』という字を学校で習ってきましたが、
画数も多く、字のバランスも難しい様子。

しかし、
『うんこ💩と筆を使って字を書いてみた。』

という問題を解いていると、凄く綺麗に書いている。驚‼︎

なんで学校の課題とはこんなに違うんだ⁈

(ここで出てくる私たち親子の会話は、
うんこをちょっと溶かさないと、硬くて筆で字書けないよね?というもの。)


教育の場にうんこを堂々と出す斬新さ、
タブーを全面に出した衝撃が面白さとなって興味をそそられ、
楽しいからどんどん気になる、見たくなる、やりたくなる、の循環が魅力的だと思います。

覚えるためにうんこ出しても私はいいと思います。

「このドリルは大人も復習出来るからいいね!
2年生以外のドリルも全部買ってね!」
と言う息子。

(大人も漢字復習はもちろんだが、ある意味、うんこのモラルの復習も必要かもね)


「大人が仕事中にうんこ漏らしたら駄目でしょ!笑」

などと言いながら軽快に息子は勉強を進めています。

うんこを食べたり投げたりなどという
あえて社会ではありえないことを出すことで、
うんこだけでない側の気づきもあったり

子どもが注意される側ではなく、
注意する側になっている立ち位置も良いのだと思います。

私自身、我が子に教えるときは、印象に残るように楽しく教えるようにしていて、その教え方は…うんこドリルに負けないほどなんですが…
( ̄∀ ̄)

真面目にばかりしていてはつまらないし、集中力が切れて飽きてしまうので、お笑いの要素を入れながら愉快に教えています。←人に見せれませんが。

楽しいってテンポがいい♫

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて。明日の小学校運動会!
学校のグラウンドから練習の声が毎日聞こえてきます!子どもたち、ものすごい頑張って練習しています☆

応援合戦では、サンシャイン池崎のように団長が吠えるそうです!

イエエエエエエエエエエエエ〜〜〜〜〜〜‼️‼️

(やるからには是非とも中途半端では無く、
ダウンタウンの絶対笑ってはいけないシリーズの年末の斎藤工ばりに目を剥いて本気でやって欲しいです。)


親が子どもに頑張れ!!と応援するだけでなく、
私は今年PTA役員なのでむかでレースに出るのですが、よく大人のレースはグダグダになって転んでしまって観客から笑われたりすることがよくありますが、『ママをナメんなよ!』くらいの良い結果を出そうとしています!

それと、私が頑張ることは運動会のお弁当🍱!
息子が運動会を頑張る楽しみの一つがお弁当🍙
義父母にも孫の姿を見に来てもらうので、他のどこの家庭のお弁当よりも美味しそう❣️と目を惹くお弁当にするのが私の目標☆

お弁当の仕込みや大量の準備、色々と買い揃えたりと、毎日作っているお弁当に比べるとものすごく大変ですが🍙、わたし密かにお弁当作りが好きでして、お弁当も🍱思い出の一つになる様にしています😉

というわけで、感動的なお弁当にするために
お弁当においしいうんこ💩を入れるとしよう❗️

(あ、違うか!笑)


良い結果を出すためにテンション上げて⤴︎
グングン⤴︎ 運気も上げよう❗️
うん気💩❗️ヤル気❗️負けん気❗️


よし!気合い入れるために!
顔にうんこ💩を塗りまくろう❗️

(あ、逆か!笑。アンパンマンみたいに顔が汚れて力が出ないか!)


苦手なことも楽しむ❗️
気合いだ気合いだ気合いだ‼️‼️

皆さま、良い週末を🌈