こんにちはおねがい





トイレの紙巻器


TOTOのホームページから引用しました(笑)




これにしました照れ照れ照れ照れ照れ










施主支給をやめた理由は


・引き渡し後に自分で取り付けなきゃいけない

・HMに紙巻器の取り付け自体をやめてもらっても減額はされない

・きっと住み始めたらこだわりがなくなる





まあこんな感じです真顔

一番大きな理由は
標準の紙巻器の取り付けをやめても減額は一切ないことです(笑)




減額がないなら取り付けてもらった方が
お得ですよねぇ……(。-_-。)


ケチ(。-_-。)








ちなみに

紙巻器(2連)を載せた写真のものに変更すると
1階2階合わせて1万円弱かかりました。


高くない?真顔




……まあよしとします(゚∀゚)w


TOTOのホームページで見た差額が
1つあたり4000円ちょいだったので、
その分まるまる差額として取られる感じですね!








とりあえず見た目は可愛らしくなると思うので
悩みが一つ減りましたキョロキョロキラキラ











さて、昨日も現場パトロールをサボったので
今日は行ってまいりますよ〜〜っお願い

(ここに書いたらやる気が出るw)