先日、友達が
「花屋さんが切った花はなぜか長く持つ。私が切るとすぐ枯れる」
といっていたので、切り花を長く持たせるコツを書こうと思います〜!
***まずは初級編!****
●水を毎日変える
又は
●切り花栄養剤を入れる
何が花をダメにするかというと、水の中に繁殖した雑菌。
葉っぱが水につかっていると水が腐るので取りましょう!
ちなみに夏は水の中に氷を入れると雑菌の繁殖を抑えられます!
***そして中級編!***
●水を換える時に茎を切る
花をよく買う人には常識なのですが、毎日茎を切って切り口を新しくしてあげないと、水をよく吸いません。
***そして応用編!***
花屋が切るとなぜ持つのか?それは
●花によって茎の切り方を変えるからです!
花によって切り口の処理がこんなにいっぱいあります。
・まっすぐ切る
・ナイフで斜めに切る
・水の中につけながら切る
・手で折る
・熱湯につける
・火で焼く
・茎の中の綿をとる
・ハンマーで叩く
・縦に切れ目を入れる
例えば
・カーネーションとか強い花はハサミで切るだけでOK
・菊はハサミと相性が悪いので、手で折る
・アジサイは、斜めに切って中の綿をとる
・弱めのバラは、水を吸う面積を広げるためにナイフで斜めに切る
などなど。
***応用編もう1個!*****
●花によって水の量を変える
花によって、いっぱい水を入れた方がいいものと、少なめの方がいいものがあります。
基本的に、
・茎が丈夫なものや、水を吸い上げにくいものは水を沢山
・茎が弱いものは水を少量
例えば
・アジサイやバラは水を吸いにくいので、めっちゃ水入れる
・ひまわりや菊、ガーベラは茎が弱いので、朝になったら水なくなるー!くらい水を少なめに
せっかくキレイなお花なので、長く楽しめるように工夫してみてくださいね!
「花屋さんが切った花はなぜか長く持つ。私が切るとすぐ枯れる」
といっていたので、切り花を長く持たせるコツを書こうと思います〜!

***まずは初級編!****
●水を毎日変える
又は
●切り花栄養剤を入れる
何が花をダメにするかというと、水の中に繁殖した雑菌。
葉っぱが水につかっていると水が腐るので取りましょう!
ちなみに夏は水の中に氷を入れると雑菌の繁殖を抑えられます!
***そして中級編!***
●水を換える時に茎を切る
花をよく買う人には常識なのですが、毎日茎を切って切り口を新しくしてあげないと、水をよく吸いません。
***そして応用編!***
花屋が切るとなぜ持つのか?それは
●花によって茎の切り方を変えるからです!
花によって切り口の処理がこんなにいっぱいあります。
・まっすぐ切る
・ナイフで斜めに切る
・水の中につけながら切る
・手で折る
・熱湯につける
・火で焼く
・茎の中の綿をとる
・ハンマーで叩く
・縦に切れ目を入れる
例えば
・カーネーションとか強い花はハサミで切るだけでOK
・菊はハサミと相性が悪いので、手で折る
・アジサイは、斜めに切って中の綿をとる
・弱めのバラは、水を吸う面積を広げるためにナイフで斜めに切る
などなど。
***応用編もう1個!*****
●花によって水の量を変える
花によって、いっぱい水を入れた方がいいものと、少なめの方がいいものがあります。
基本的に、
・茎が丈夫なものや、水を吸い上げにくいものは水を沢山
・茎が弱いものは水を少量
例えば
・アジサイやバラは水を吸いにくいので、めっちゃ水入れる
・ひまわりや菊、ガーベラは茎が弱いので、朝になったら水なくなるー!くらい水を少なめに
せっかくキレイなお花なので、長く楽しめるように工夫してみてくださいね!