毎日が一瞬で終わる…
記録したい気持ちより合間で寝たいびっくりマークと思っていたら11月になってましたネガティブ




10月頭に次女が退院しました看板持ち
2300gになるまで退院出来ず私の退院から10日ほど経っての帰宅となりましたにっこり 
私が退院後、約2週間会えなかった長女にハグをしてしばらく甘やかしました飛び出すハート産まれてからこんなに離れたの初めてだし、旦那も私の入院中ワンオペで大変だったのか退院後は前より育児に参加してくれるようになり助かっていますほんわか
それでも色々と不満はありますが多少でもやってくれるようになったので小言は我慢です。。
退院後の翌日から保育園へ送迎、次女が入院中は毎日面会に行き母乳を届け帰宅後は保育園の迎えと1日があっという間に終わりました驚き

次女も無事退院し、1ヶ月検診があり体重は2680gと日々成長してくれています♡

現在は次女退院して1ヶ月半ほど経過しましたが朝の保育園送迎、3時間おきの授乳、長女偏食であまり食事を食べずとりあえず食べてくれるものを作り置きして冷凍したり、家事をしつつ合間で次女仮眠ふとん1ふとん2ふとん3

洗濯、食器洗い、掃除とやり出したらきりがないけどやらないと終わらないので日中はなかなか寝られず気づけば次の授乳🍼

1日が24時間では足りない…


まだ次女は昼夜がわからない時期なので昼間寝て夜中元気に泣く生活です。旦那は仕事で運転するので平日はほぼワンオペで夜中も寝られず朝を迎えて朝食準備に登園と目まぐるしい無気力

2歳差で長女はもうすぐ2歳。
なんだかイヤイヤが激しくなって来て食事も嫌!何をするにもイヤイヤーで毎日白目です無気力食事に関してはもうホント食べない。痩せちゃうよ…毎回あれやだこれやだーで作った食事を廃棄するのも心が疲弊します真顔それに次女がなくと長女も泣き抱っこー大泣きと抱きついて来て自分も抱っこしてほしいって。どうしても授乳などで次女の面倒を見ていると長女もまだ小さいので寂しいんですよね。わかってる…もう私がもう2人くらい欲しい魂が抜ける
次女が多少泣いていてもミルクやおむつでなければ長女優先で相手をしていますが相手をしたらしたでイヤイヤーってもうどうしたらいいのよだれ


子供は2人とも可愛いし幸せですが睡眠不足って心の余裕がなくなりますね真顔予定通りにことは進まないし、2人が一気にギャン泣きしたり色々重なるとちょっとイライラしてしまう。。

加えて長女が保育園で風邪をもらい治りかけで悪化を繰り返し1ヶ月以上咳や鼻詰まりが治らず寝苦しいのか機嫌も悪いし私や旦那も風邪をもらいカオスですネガティブ

次女の予防接種始まるし年末に向けて仕事もあるので倒れない程度に頑張ろう。



とりあえず息抜きで美容室に行きたいびっくりマーク
伸びて半端な長さなのが辛い。。



旦那は1人で子供2人見るのしんどいって言うけど1、2時間くらい頑張ってもらって年末までには美容室行くのを楽しみに毎日頑張ります物申す



年明けからはゆる〜くダイエットも始めたいし。
今は甘いもの食べたりするのが癒しなので体重計は見ないで現実逃避しておきます凝視



みなさん育児お疲れです立ち上がる