先日「あいち旅eキャンペーン」を利用して蒲郡へ旅行へ行きました![]()
・まずは、旅行者全員が愛知県民であることを確認(宿にチェックイン時に宿泊者全員、愛知県民をあらわす身分証の提示が必要です)
・あいち旅eマネーキャンペーンのサイトで会員登録をする(予約する人の名前じゃないと行けないので注意!)
・このキャンペーンに当てはまる宿泊先を探す(人気の伊良湖ビューホテルなんかはダメなので要注意)
・宿は1泊4000円以上からしか補助が出ない(子供の利用に注意!ウチは、添い寝だと3300円、寝具・食事ありだと5500円だったので、あえて4歳のいーくんは、寝具・食事ありにしました。)
・宿の宿泊料金の半額分をポイント還元(上限5000円)なので、10000円以上がオススメ♡
・宿を予約(宿泊先経由、旅行会社経由どちらも宿泊なら基本OK)
・支払い(とりあえず全額支払いになります。クーポンなどを利用した場合は、クーポン利用分は支払い金額の対象外だそうなので注意⚠️)
・宿泊予約表などを、マイページから登録(マイページを開くと宿泊予定日とQRコードが表示されるようになります)
・宿泊当日のチェックイン時に宿泊者全員の身分証の確認とQRコードの読み取り
宿泊時のQRコードの読み取りをしてもらわないと、1人2000円分の愛知県内での飲食や土産物屋が対象の還元ポイントが対象になりません!
例)宿泊当日のチェックイン前に食事でポイントをつけてもらう→出来ない
チェックイン後で、旅行期間内(例えば2日目など)で食事などでポイントをつけてもらう→できる
(ちなみに、こちらのポイントは全額還元(上限2000円)、子供でも宿泊料金でポイント還元の対象になれば2000円分の還元対象にカウントされます。絶対子供も4000円以上の宿泊料金の設定がオススメ!)
(ウチは2日目に、昼食+みかん狩りで1人2000円のコースを予約し、後日ポイント還元で実質タダになりました
)
・ポイントは、後日メールが来るのでそちらに
還元して欲しい電子マネーの情報を入力する
と言ったところです(ざっくりですみません)
今回、こちらを利用してかなり格安で旅行出来たので、どなたかの参考になれば嬉しいです
私たちは、1日目、まずは、豊橋にある動物園、「のんほいパーク」へ。
「のんほいパーク」、前回はなんと、夫との結婚前の初々しい時代にデートで来たことがあったのですが、(内容はほとんど覚えてなかったです
)いーくんが生まれてから初めて来ました
(感慨深い・・・)
たまたま雑誌の懸賞で当選した大人のチケット2枚があったので(しかも3年くらい前に当たってずっと温めてました
)無料で入園出来ました♡
それにしても、この動物園、本当にオススメ!
とにかくコスパ最高でした

入園料・・・600円(中学生以下無料)
遊園地・・・100円~300円の範囲で遊べて、しかも、一日パスは大人1000円、子供500円
(日曜はボートにもパスで乗れるってよ
)
(もちろん一日パスを買って夫といーくんは、乗り物全制覇しました。)
恐竜ゾーンもあって、恐竜好きなボーイはすっごく興奮していたし、私も、博物館大好きなのですごく楽しかったでーす♡
お昼も、オシャレで美味しいイタリアンレストラン「トラットリア・チェントロ」にお邪魔して、とてもじゃないけど動物園クオリティではない、きちんとしたイタリアンを頂けて大満足♡♡
そして、もちろん、動物たちもガラス張りが多くて見やすい~
しかも距離近い~
ライオンとか、距離近すぎてすっごく迫力ありました!
1番は、レッサーパンダが超絶可愛かった~♡
他にも、定番のシロクマとかも最高でした
電車オタクのいーくんは、汽車「D51」の展示を見つけて、初っ端30分、帰り30分たっぷり堪能していました笑。
広すぎて、楽しすぎて朝イチで行ったのに回りきらなかったです。また行きたい
・行くなら絶対平日(私たちも平日に行きましたが、空いていて快適でした)
・レストラン「トラットリア・チェントロ」は平日でも開店同時に行かないと待ちます(私たちも開店10分後について15分くらい待ちました)ウェイティングボードに名前を書いて待ちます。キャパも狭めなので土日は、開店よりかなり前に並んでいないと無理ゲーと思われます。
土日はお弁当など持参がオススメ!
・駐車場はどこでも大差なし。後払い200円で、現金(お札は1000円以外不可)かTOICA、WAONの電子マネーが使えます
・園内の周遊バスは土日のみ。ボートは日曜のみ営業でした
・動物園、遊園地、自然博物館、すべてオススメ!(時間が無くて植物園行けなかった~!)
・東山動物園や上野動物園より、動物たちとの距離が近くて最高♡
マイナスポイントは、家から遠すぎて気軽にいけないところ~
(高速降りてからも1時間くらいかかります)豊橋市民、すっごく羨ましいです♡
「のんほいパーク」を楽しみすぎて、ホテルのバイキングの時間を変更してもらい、蒲郡へ向います![]()
お宿は「明山荘」さん![]()
17時頃、着いたのですが日も暮れはじめてて、外観「えっ、大丈夫かな?」という古さでしたが・・・中はとっても綺麗でした![]()
(広くて綺麗なお部屋なのに、最高に汚くできる才能・・・
そして、いーくんテンション爆アゲでした・・・)
トイレ・バス別で、玄関が広くてベビーカーもスイスイおけるし、部屋からは海も見れて素敵でした
お料理もバイキングや懐石、鉄板などから選べるのですが、アレルギー持ちのいーくんと落ち着かないモーちゃん連れなのでバイキング一択
バイキング会場は2部制で、当初1部の予定でしたが快く2部に変更して下さり、伺ったところ、満席でした
(平日だったのに!)
そして、みなさん、3世代の親戚の集まりのような大人数で来られてる方がとても多かったです!(コロナ落ち着いたしね♡)
バイキングは、カニやお刺身などの海鮮から、ライブキッチンでの天ぷらやサイコロステーキなど、あとはフルーツ(ブドウとか)やケーキなどがあり、とても豪華でした
(モーちゃん連れなので慌ただしかったですがなかなか美味しかった~♡)
席も指定で、ゾーンが分かれていて、子連れゾーンと大人やカップルゾーンのような感じでしたので気兼ねなく食べれました
湯上りどころには7種のお茶バーがあって、色んな葉っぱの冷たいお茶を飲んでリフレッシュ出来ました
「明山荘」のオススメポイント
(アメニティも充実してました)
朝もバイキングでしたが、なにせ宿泊者が多いので、開場15分後に伺った我が家はなんとか座れた感じでした![]()
朝ごはんのジュースに伊藤園の「ネクター」があって、嬉しかったな♪(つい3杯くらい飲んでしまった~
)
・中はすごく綺麗
・色んなお部屋、プランがあるので選びやすい
・子供用の浴衣(100cmから)もある
ちょっと残念なところは、大浴場にベビーチェアなどないので赤ちゃん連れは大変かな(でも、バイキング会場には、ベビーチェアなどありました♪)
次の日はチェックアウト後、ホテル下の海へ。貝殻がたくさん落ちていて、みんなで貝殻拾いをしました(今度工作に使います♪)
ホテルから長い長い階段を下っていくのですが、海辺にホテル管理の公衆トイレなどもあり(夫いわく今まで見てきた中でいちばん清潔なトイレだったそう
)オススメです
その後は昼食プラスみかん狩りを予約していた蒲郡オレンジパークへ。
ここは、ちょっと大変でした
まず、11:30に予約していて11:15に着いたのですが、受付が長蛇の列
予約枠と当日枠(みかん狩りだけする人)が一緒になっていて、予約していることを伝えるも、とにかく並んでくれと言われ、待つこと40分・・・。
11:30に予約していた昼食の釜飯は炊けてしまっていたので、昼食会場についたころには、冷めて固くなってしまいました・・・。(正直余り美味しくなかったです)
更にスタッフのおばちゃん達が、おばちゃんたち過ぎてみんな怖ああ
そして、みかん狩りは、その日によって場所が変わるらしく、私たちが行った日は、歩いて畑まで行かなくてはならず(子連れにはつらい距離
)みかん畑は、急な斜面にあったので、モーちゃんを抱っこしたりいーくんを見ながら登るのはキツすぎました
しかも下の方のミカンはほとんどなくあってもめっちゃ酸っぱい
上に登れる人のみ美味しいみかんがゲット出来るのでした・・・。
しかも、荷物を軽くするため水筒を置いてきてしまったのですが、みかん畑は遠いし、斜面の登るしで体力を使うので、喉が渇くんですよね
近くに自販機もないし、いーくんは発狂しそうで可哀想でした
水筒、持ってけばよかった~!
あと、お土産用のカゴを貰い、その中にみかんを入れて持って帰れるのですが、そのカゴの持ちにくいことといったら・・・
そして、重い・・・
オレンジパークに戻って100円で食べたアイスクリームと水筒のお茶がとても美味しく感じました
(アイスクリームは昼食の時にもらったアイスクリーム50円引き券と、予約特典の200円クーポンを使いました)
(この頃には、みかん畑が変更されて長蛇の列のシャトルバスに乗っていくところになってました)
・昼食を予約した場合は予約時間の30分以上前に着くこと!(駐車場も混むし、とにかく受付がヤバい)
・昼ごはんはラグーナなどのおさかな市場などで食べてから行く方がまる
(あまり美味しくない)
・みかん畑へは、水筒、エコバッグ(お土産用のミカンを入れる)、お手ふきが必須!
・とにかく時間を要する施設なので、3時間くらい見積った方がいいです
こんな感じの1泊2日「あいち旅eマネーキャンペーン」旅行でした
トータル金額
・交通費(高速やガソリン代など)
・宿(1泊2食付き大人2人+子供寝具・食事あり)28000円
→ポイント還元で実質15000円ほど
・のんほいパーク→入園料(今回は無料)、お昼代(4品で5000円ほど)、遊園地フリーパス1500円
・蒲郡オレンジパーク(釜飯+みかん狩り+みかん1キロお持ち帰り付き)大人1人2000円、子供1800円、アイスクリーム300円
→ポイント還元で実質100円(ポイント6000円分消費)
最後まで読んでくださりありがとうございます♡










