夫のお誕生日もかねて、先日「名古屋港水族館」に行ってきました。


朝から簡単なお弁当をつくりいざ出発ビックリマーク


しかし、11時からのイルカショーにはギリギリ間に合わずえーん


まずは大好きなシャチをみます。



おっきくて優雅~ラブでも、海洋生物の王者なんだと思うとちょっと怖い。そこが好きです。あと、頭がいいところとシャチ同士の絆が深いところおねがい(知らんがなって感じですね)


私は、水族館、大好きなのでとっても楽しみに来たのですが、着いた時点からいーくんはグズグズ。「おもちゃがほしい」とダダをコネ始めました。

イルカの前ニコニコ
すでに興味なしのいーくん。
まさに動物園状態でイライラしてしまいました。 


少し早いけど、お弁当を食べることに。

デッキに出ると暑いからか人はほとんどおらず。



↑貸切状態で机と椅子でゆっくり食べることが出来ました。海風が気持ちいい照れ


シャチのフォトスポットはお休み。



かわいいかわいいベルーガもみて、次のショーまで時間があるので、北館から南館へ移動です。
移動中の通路にも水口 博也さんのシャチの写真や水族館での一コマが飾ってあって飽きませんニコニコ

 ↑本気で買おうか悩んでる・・・


南館は主にお魚がメイン。

深海魚やリーフコーラルのお魚、南館の入口にはイワシの大群(時間によってはトルネードがある!)もいて、迫力ありニコニコ


平日だったのでゆっくり見れましたが、(いーくんには急かされたけどえーん)ゴールデンウィークに来た時は人・人・人でひとつの水槽の前に何重にも人の層で、ベビーカーでは全然見れなかったのを思い出しましたあせる


まだまだ、おもちゃがほしいいーくん。

おもちゃ欲しさに早く回って出口のミュージアムショップに行こうとするので、もう残念としかいいようがないえーん図鑑はすきなんですけどねあせるあせる

ここで禁じ手。「お魚さんの形とか色とか動きをしっかり観察したら、おもちゃを買おう」とお約束。

しっかり観察してるフリ(?)をしながらその都度「これで、おもちゃ買っていい?」と聞いてくるいーくん。

とても悲しい気持ちになりました。








おうちにかえってから、写真を見ながら図鑑でお勉強しようと慣れない写真をたくさんとりました。
水の生物、癒される~ドキドキ




休憩所でちょっと休んで、北館のミュージアムショップに戻ります。

ミュージアムショップではお土産のお菓子がかなり、割引されていました。
が、いーくんは、サメのフュギュアとかサメの銃とか欲しがるガーンお箸とかお菓子とかいろいろ誘導したけどかっこよくないからダメとのこと。夫が「絶対ダメ」といって結局買えずあせるこの後行く予定のららぽーでおもちゃを買うことにしました。

また北館のイルカやベルーガをモーちゃんとゆっくり見て(モーちゃんはベビーカーを持っていくのを忘れてしまい、100円でキレイなcombiのベビーカーをお借りしました。)14時半のシャチのトレーニングをショースタジアムに見に行きました。
トレーニングなこともあって自由気ままなシャチのアースくんに癒されたあと、そのままスタジアムで大画面の映像を見たり、グズグズないーくんとゲームをして15時半のイルカショーをみました。

帰りは隣のシートレインランドで遊んで、


ららぽでご飯&お買い物。

ここでもいーくんと、ひと悶着ありましたが、結局ダイソーのおままごとセット500円をしぶしぶ買いました。

↑寝る前には何買ってもらったか忘れてグズるレベルえー

いーくんに振り回され、なんだか疲れた水族館でした。


まとめ(次回への自分にアドバイス&おすすめの回り方)
①行くなら平日に
②午前中に北館を回るのがベスト!(午後は餌などで水がにごってしまい、見にくかったです)
③10時着→北館でイルカ&シャチを満喫→11時イルカショー→そのままスタジアムの席でお弁当をたべる→12時シャチのショー→北館から南館へ移動→マイワシのトルネード→南館を回る→南館の休憩スペースで休憩→北館へ移動→北館のパネル展などでお勉強→帰る
がベストかなと思います。
④シャチショーとイルカショーは他の水族館と比べて、ちょっとしょぼい・・・
⑤ベビーカーは改札横の受付で100円で借りれる。リクライニングがないので、1歳以上がオススメ(モーちゃん8ヶ月は座りにくそうで、途中から嫌がってしまった)
⑥広いので荷物少なめかロッカーに預けるのがおすすめ
⑦深海魚コーナーを抜けたところにベビーブースがあるので、そこでのオムツ替えがオススメ
⑧グズグズ言う前に希望のおもちゃを買ってあげる(←今回のいちばんの教訓。)
⑨帰ってからも図鑑などで楽しむ

駐車場も数は少ないと思うので、とにかく平日朝イチがオススメですドキドキ

ダラダラと愚痴ブログ、恐れ入ります。

名古屋港水族館は本当に楽しいし、キレイだし、オススメです。