先日、伊豆旅行へ行ってきました。


9:30に沼津に到着。

朝ごはん&お昼も兼ねて、早速海鮮~爆笑


お店は事前にチェックしていたこちら↓はまだ回転しておらず・・・
 


姉妹店のこちらが空いており、しかも座敷に通してもらえてラッキー!
 


注文したのは・・・


わいわい丼!

いーくんは、甲殻類・軟体類アレルギーなのでミックスフライ定食、夫は丸天丼を頼みました。

お味は、普通でした。

接客は、こういうお店って結構雑なところが多い印象だったのですが、すごく良かったですニコニコ


人はかなり多かった(そもそも沼津に人が多い!)ですが、待ち時間はなかったです!

まわりにお店がたくさんあり、活気もあるので、お店選びには困らないし、唯一、駐車場が無料のところが既にいっぱいで、丸天さんが提携している有料駐車場に停めましたが、オススメです。


 こちらの駐車場は1時間無料チケットを頂きました。広くて台数も多かったです↓



↑こういうパネルが大好きなお年頃。


腹ごしらえした後は下道で伊豆へ向かいます。

沼津港から出てすぐ、右折渋滞があり、なかなか混雑した一本道をひたすら走ります。


次の目的地はココ↓ 


いーくんとモーちゃんをリフトに乗せて富士山を見る!という企画でしたが、なんとこの日は風が強くて運休ガーン

事前に購入していたリフト券を払い戻ししていただきました。残念!(係の方がとても感じの良い方でしたガーベラ)


こちらのリフト、絶対前売りがオススメ!アソビューやjtbで取り扱っていて、前日までに購入する必要があるので、お知らせですニコニコ


チラッと見えた感じ、リフトは6人くらいまでしか乗れない小型のもので、きっと家族単位で乗る感じでした。次はリベンジしたい!



リフトに乗れなかったので、つぎつぎ!

時間があれば行こうと思っていた道の駅「伊豆のへそ」へ向います。


伊豆のへそにはストロベリー屋さんがあって、若い子たちがみんなインスタ映えしてました。

カップルの撮影横で映えない写真↓


このとき、いーくんがおもちゃが欲しいと駄々をこねご機嫌ナナメえーん

いちごアイス作戦です!

伊豆のへそでは他にも産直市場のようなところがあり、お土産の他にお野菜(しいたけを買ったのですが、めちゃ美味しかった!)やパン(ピーナツクリームが挟まってるパンを買ったらめちゃ美味しかった爆笑)やお魚も売っていて楽しかったですラブ(後に合流する母達もテンション上がってドレッシングやおせんべいなど、凄い量買ってた)
いちごのお店は、単価が高くてケーキとか買えなかった~えーん

さてさて、お買い物を楽しんだけどいーくんの機嫌が戻らないのでおもちゃの買えるイオンを探して出発です!

天城峠を超えて、稲取へ到着!
稲取にイオンタウンがあると調べていくと・・・
マックスバリューでした笑い泣きしかも以前来たことあるところでした💦
しかし、ダイソーもあったので、ダイソーでおもちゃ、GET!ご機嫌もなおり、次の目的地、みかん狩りに向かいますニコニコ


今回みかん狩りをしたのはこちらのふたつぼりさん↓

ハサミとムッキーちゃんをお借りしていざ!
この日は「ニューサマーオレンジ」と「甘夏」の刈り取りでした。





皮をむくのはなかなか面倒だけど、めちゃくちゃ甘かった~!特にニューサマーオレンジ爆笑
ついつい、買って帰ってしまいました。


いーくんはフルーツが苦手なので、1口食べて終了・・・ですが、受付で手のひら大のカプセルをいただけて、そこにオレンジの花を入れて最後にカプセルを合わせるといい香りが穴から漂いますという、なんとも素敵な企画があり、いーくんは、お花を一生懸命探して、カプセルに集めていました。

幸い私たち家族だけだったのでかくれんぼをしたりゆっくり過ごせました。

こちらでは食べる他にネットをいただけて、そちらにオレンジを入れてグラムばかりで買えるとのことでした(1個100円くらいだそう)

美味しかったデザートをあとにして、宿(といっても実家の別宅のリゾートマンション)に向かいました。


夜は実家の両親、妹夫婦と合流し、部屋で焼肉を食べましたニコニコ伊豆のへそで買ったしいたけが美味しかった~!

(ちなみに、妹夫婦がこの後、リゾートマンションちかくの射的に遊びに行き、いーくんが伊豆のへそで欲しがっていたおもちゃプラスアルファをゲットしてきてくれましたおねがいありがとう)

2日目につづきます・・・

 

 ↑これはめちゃ便利!


 

 ↑妹夫婦が持ってきてくれて、いーくん大ハマりでした爆笑


 

 ↑いーくんが欲しがり、後にゲットしたおもちゃ(伊豆のへそではひとつ300円でした・・・)←両親には300円なら買ってあげなさいよと怒られましたえー