出かけては見たものの…。 | 8manのブログ

8manのブログ

妻を亡くして1年後、50歳となり、始めたブログ。息子も中学校を卒業し、高校生になりました。
ランクル60 、HARLEYなど仕事も遊びもしっかり楽しんで、今後の人生を歩んでいこうと思ってます。

お昼に予定通り、

エビ🦐とブロッコリー🥦のトマトソースパスタ🍝

を作りました!

このパスタは息子にも好評!

我が家の定番メニューになりそう…なってるのかな?

 

どうやらエビの食感が好きらしい息子。

これは、毎週このメニューを作る日が続きそうな予感がします。

 

おふくろの味ならぬ「親父の味」

 

これから何度このメニューを作るんだろう?

少しずつメニューも増やしていかないと…

週一回の料理だけでは限界も…。

 

まあ、あれこれ考えず、

美味しい感じるものを作って食べるだけ!

息子が家を出ても作るのかな?

まあ、まだ先かぁ😅

 

 

さて、昼食後は予定通り買い物ついでのドライブ!

 

洋服の〇〇で、ビジネスコート!

どれも同じに見えてしまう😵

仕事のために買うものなんてそんなもんですかね?

息子も一緒に見て回ったけど、

外では何も喋らない息子。

とりあえず、色は黒。デザインは何となく気に入ったものを…。

 

選ぶ時間は10分程度。

あんまり長い時間かけて、選んだことないんですよね。

直感勝負!

妻にも買い物に行ってもつまらないって怒られたっけ…。

 

結局あれこれ悩んでも

直感には敵わない!引き寄せられるままに

初めてのビジネスコートを購入してしまいました😅

 

普段洋服を買いに行かないものだから

あの雰囲気はなれませんね。

試験に合格したら、

スーツも買う予定です!

 

その後、〇s電気でリビングの蛍光灯を購入。

息子が型番をメモしてくれていて大変助かりました😅

蛍光灯を外すのも大変😵

腕が上がらん!息子に外してもらって…。

大きく成長したものだ…

 

腕は上がらないは、説明書の文字は見えないは

衰えを感じますね。

心まで衰えないように

充分注意していかないといけないなぁ。

 

 

そして、毎週のお約束、お墓参り。

これで一週間が無事に終わったって実感します。

毎週、必ず行ってるお墓参り。

 

こんなにお墓参りってする人いるのかな?

まあ、それだけ近い場所にあるってことかな?

行かないと自分の気持ちも落ち着かない。

 

本当なら、一緒にどこか行って、

お茶でもしていたかもしれないし、遊びに行ってたかもしれないし…。

息子も嫌がらないから(というか息子の方から行こうかと言ってくる)

しばらくは、お墓参りが生活の中のルーティンになってるんでしょうね。

 

これだもの新たな出会いなんて

まだまだ先です😅

もしも、出会いがあったとしても

毎週、お墓参りしてるようでは引かれますね。

 

それでもいいや😅

なんて思うこともありますが、

おしゃべりできる彼女っていうのも欲しいもんですね。

 

配偶者との死別を経験した人って

年齢にもよるんでしょうけど、次へといつ頃から進めるようになるんでしょうね。

新しい趣味を始めたり、仕事に没頭したり…。

結局、ずっと心の時計が止まっているのかもしれませんね。

 

その時計が動き出すのは、いったい、いつになるのやら😅

 

妻と過ごすはずだった今を含めた未来を

誰かと一緒に…。

妻の代わりではなくて、妻と私のことも理解してくれるような心の広い…。

 

これからも一人で生きていくのかと思うと寂しくなります。

夫婦で買い物してたり、奥さんが旦那さんの洋服選んでたり…。

そんな姿を見ると…。

 

そろそろ生まれ変わって、

目の前に現れてもいいんじゃない?

夢に出てきて、お告げをくれても…。

 

死別してから1000日を超えると

こんなことも思ってしまいます。

 

どうやら、まだまだ修行の真っ最中。

神様もこんな私に大きな試練を与えてくれるもんだなぁ😅

 

こんなこと思うことってありませんか?