⌘ 現実的なスピリチュアルで自己解放を導きます ⌘




現代靈氣マスター✴︎KaeですUMAくん




何か夢や目標があって、今の状況から大きくシフトチェンジする必要がある時なんかに




【意図が大事】

【意図する】



ってよく耳にするし、よく目にする。




はて?意図とは?



意識すること?思うこと?目的と同じ意味合い?




・・・・・・?




言葉の意味を正しく知って正しく使いたい系女子なのですぐ調べます虫めがね




《意図とは》物事を行おうと考えることだって。




ちなみに《目的とは》到達しようと目指すところ




繋がってはいるけど、スタート(意図)とゴール(目的)みたいな感じかね?




同義語的に使いがちやけど、ちょっと違うのね。




で。




調べてみたとて、なんでみなさん意図意図言わはるんかわからん。




だって、意図って物事を行おうと考えることやで?




そんなんもう既に考えてるやん?

だから行動しようとしてるんやん?




だから、そのままの言葉の意味で使われてるんじゃない、ていうのは分かってるねんけど、




じゃあなんなん?



そこがバチっと言語化できなくて、ずーっとずーっとモヤっとしてたの。




しかしつい先ほど、とうとうそれを言語化してくれているコラムに出会いました!わーい流れ星




たいていの人は意図する=思考で考えるだけど(調べた意味そのままね)




そのコラムには意図する=マインドがそっちになってるってこと




って書いてあってね。




それよ!それそれ!うわぁーーーー超すっきり!めっちゃアハ体験んんんんんーーー♩♩♩




↑これぐらいの喜び



てなりました♡

あー爽快♡




辞書通りにいけば[意図する=考えること]だけど、よく用いられてる上での意味は[意図する=そのマインドになっている]てこと。




思考ではなく、意識レベルってことね!




ほんまにすっきりした♡




ありがとう初めて読んだコラムの人←




Kae




インスタはストーリー多め☆



   友だち追加で
\いいことあるかも?!/
友だち追加