娘が4歳になって
初めて知った言葉、、

天使の4歳児!


他の方のブログとか見てても
ついに到来、天使の4歳児
とか、
噂通り天使の4歳児、
とか見るけども、、、

4歳なりたての頃は
あーうちはまだ
4歳なったばかりやもんなー
もうちょいしたら
それを実感できるんかなーとか
思って待ってたけど、、

今、4歳5ヶ月やけど
いまだに実感できんのだが、、
このまま天使の4歳児を
実感することなく
4歳過ぎていくのかなー、、。
 

天使の4歳児、天使の4歳児
て聞くけど、
果たして天使の4歳児とは?
て、なって、思わず調べたよ。。。

そしたら
こう出てきた。

魔の2歳児、悪魔の3歳児を終え、
ようやく保護者も子どもとの
意思疎通が楽になってくる
4歳の頃を表現したものです。
入園を迎えて
急に落ち着く子どももおり、
ちょっと苦労してきた
ママ・パパにとっては
まさに「天使の」と
つけたい時期かもしれませんね。

だってさ。


ちょっと苦労してきた
ママ・パパにとっては
まさに「天使の」とつけたい時期
って、、。
いや、うちは
だいーぶ苦労してきたタイプやけど
いまだに苦労してるけど。。


なんなら、悪魔の3歳児て
呼ばれてる去年の時期の方が
全然楽だった気が、、、。

てか、去年のことが
すでに記憶になくて、、
夫に、去年のほうが楽だったことない?
て聞いたら
楽な時期なんかあったっけ?て
返ってきたから、
きっと去年は去年で
苦労してたのかな、、。

1年前の苦労を
忘れているということは
きっと今私が悩んでる
いろーんなことも
来年の今頃には忘れてるのかも
しれんけども、、、
でも、でも!今しんどいのよ。。

てか、絶対去年はそこまで
しんどくなかった気がする。
だって、いまだに
0歳の頃のあの壮絶な日々は
鮮明に覚えてるよ、、。

あの頃に比べたら
こてーんと勝手に一瞬で
寝てくれるだけでも
めっっっちゃくちゃ楽になったけど
喋れるようになった分
口ごたえもすごいし、
おふざけ具合もすごいし、
聞いてんの?てぐらい
ほんっまなーんにも聞こえてないし、
そのくせぐずり倒すし。。

こっちの話は聞かんくせに
自分の意見は通そうとする!
頑固すぎる。


何でもかんでも娘の意見通してたら
ほんまのわがまま子になるから
泣こうがわめこうが
切り替えるのを
ただ、ひたすら待つ!という
忍耐力問われることを
しているけども。。

ほんと、スイッチ入ると
とことんグズりまくるから
こっちも冷静になれるときは
よくここまで頻繁に、
しかも長時間グズれるなー
なんて見ていられるけど

親も人間やもん、
あーもう、また?いい加減にしてよ!
てなるときも
そりゃぁ多々ある。


今日も習い事行く道中で
上着が欲しいと言い出し、、
そこまで寒くないのに、、
てか、そもそも取りに帰ってたら
遅れるからそのまま行ってたら
着くまでグズりまくってたし。

レッスン始まってからも
ちょっとグズってたけど
なんとかスタートして、、
途中まではいい感じやったのに
いきなりおふざけモード突入して
全然先生の話は聞かん
レッスンもせんって状態で
先生もどうしたのー??
てお手上げ状態だった。

厳しそうな先生やから、
もうほんま、心のなかでブチギレ
してたもんね、
見てたらわかったし。

いや、私も同じく
心の中でブチギレで、
先生には謝り倒して帰ってきたけど

ほんっっとドッと疲れたから
来週は私は行かない、と決めた。
夫に行ってもらおう。


なんなんやろー
あのおふざけ。。

帰ってきて
なんであんなにもふざけたか
理由を聞いたら
だって、やりたくなかったんだもーん!
て。
めっっっちゃ明るく答えてて、、
あきれた。

やりたくないなら、
ふざけまわるんじゃなくて
「やりたくありません」て
言えばいい。と説明したけど
わかってるのか、わかってないのか。。


良く言えば
天真爛漫

しかし
習い事や集団生活の場やと
人の話が聞けない子、
落ち着きがない子
てなる。

ふざけまわるのも
子供らしいと言えば
そうかもしれんけども、、
お月謝払ってるし、
レッスンは真面目にしてよ!て
思ってしまう。
親の勝手な希望なんやろうけども。。


そういや去年も
別の習い事のオンラインで
ふざけまわって、
まだ生まれて数ヶ月の
息子連れての送迎しんどいからって
オンラインで始めたのに
その1回、ふざけまわられたせいで
きっぱりオンラインやめます
お教室通います、てなったこと、
あったな、、。
思い出したわ。

去年も私悩んでたわ。
そして、同じことで
今も悩んでる。。


その時は先生に
「そんな、1回できっぱり
決めなくても、、!
様子見てで、いいですよ
これも成長ですよー!」て
励ましてもらったけども

おふざけに付き合うのと
送迎のしんどさ天秤にかけて
数ヶ月の息子連れての
送迎のしんどさをとったぐらいやから
私にとっておふざけは
相当ストレスなんやろうなー。。


もう6月は
毎週夫に付き添い頼もう。

1つ1つ目の前のことから
解決していかないと
ストレスでやられそう。


明日は平和に過ごせますように!