今年も運動会がありました!

思い返せば


1年生 無し

2年生 動画配信

3年生 学年ごとに保護者入れ替え制

4年生 普通に開催


ということで

5年生になってもまだマトモな運動会は二回目!


親としては学年ごとに入れ替え制を継続希望ですけども!

やっぱり

普通にリレーがあったりするのはいいですね♡

リレー選手とは無縁ですが❤

 

去年までは明らかに遅い子から早い子になっている徒競走でしたが

今年は遅い子からとかではなく

ランダムだったようです

(同じレースの子は似たようなタイム)




さてむすこはというと

凝視ぼくは遅いからね びりだと思う 期待しないで

と朝から言うので


知らんぷり1位300円 2位200円 3位100円 報奨金出します!


と言ったところ



保育園の時から数えて

(思い返せば1歳の誕生日当日が運動会だった日本国旗)

10回目の運動会で 初めて

徒競走1位を取りました!


息子は思った以上に現金なコでした笑


でも初めての一位に凄く満足そう

帰宅後も何度も自分のレース見てニヤついています

長男の自己肯定感に繋がるといいな

長男ちびっこなので 彼のレースはみんな

背の低い子ばかりでした

その中でも頑張って良かったね!


それにしても運動会で我が子見つけるのは大変!

イニシャル入りソックスにしたけど

あまり目立たなかった!


まさか息子がトップで走る日がくるとは思わず

私は違う子を中心で録画してしまったよ笑い泣き

ぎりぎり息子も映っていて良かった


 

 

来年はこれにしよう照れ

どー見ても派手!


靴も蛍光色が派手で目立っていたので


 

 

これがいいですねー

お安いし


まぁ終わってしまったので

買うなら来年ですけども


これから運動会の方にはオススメします♡



 

 帽子お忘れなく!



 

 

チークも日焼け止め効果のあるのを塗りました照れ



息子が出番じゃない間は

応援席にいる息子を観察して過ごしました

お友達とじゃれたりしていて安心しましたおねがい

楽しそうにおしゃべりしていて心配なさそうです


暇な間

夫と

保育園からのパパ友の会話を聞くと


奥様の稼ぎがよくなり

子供の扶養を奥さまにするよう勧告された

仕方ないから妻にした

もう仕事やめようかと思う


となかなか深刻?な会話をしていました

校庭で😂


扶養って単純に稼ぎのいい方ではないですよね?

どこにもそんな記載ないと思うんですけど

お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!