年明けからずーっと体調不良!

普通に仕事は休まず行ってるけど

突然 あ ヤバい となるえーん

少し休んで

また

何事もなかったかのように過ごす

デスクワークで良かった!



家では


私が咳き込むたび



ママ!大丈夫?


と長男は駆けつけてくるので

咳一つするのも気を遣う


長男が保育園のとき

いつもママがお迎えなのに

ばあばが迎えに来て

帰ってきたらママが突然入院して不在

ということがあり

恐らく心配してるのでしょう



夫は料理を覚えたし

長男はとても優しく育ったし

周りの人たちもとーっても親切で世の中捨てたもんじゃない!とほんわかしたし

老後の心配は必要ないし

病気も悪いことばかりではありません

私は今を生きるだけなのです



全然勉強しないくせに

長男は

ニコニコぼくは将来は人工肺をつくる人になるんだ



にっこりママの肺が使えなくなる前に機械に交換したらいいと思うんだ


煽り肺胞が難しいと思うけど


だそうです

(工業大学行くそうです〜笑)


医師でも創薬でもなくそちらかぁ

と私は感心しました


生物に化学に機械にと

相当勉強が必要そうです


間違いなく長男にはできそうもない

思ってしまいましたが(勉強キライ)

気持ちは有り難く受け取りましたピンクハート


リップサービスだとしても

私はやさしい気持ちになったので

とても嬉しいプレゼントになりました✨


母の日はこちらを貰いました♡

ビワとケーキをお小遣いで買ってきてくれました
ビワは1400円もしたそうですよ
模試のあとで疲れていただろうに
(母の日だよアピールは模試の前にもちろんしました笑)

お年玉(約5万)で一年間どうにかしろ
お小遣いあげてないんですが
なかなかいい使い方をしてるな
母は満足です

最初に数千円ゲーセンで使ってきたときは
青ざめましたけど指差し


因みに、収入の1割は他人のために使うんだよ

とだけ教えました

しかし

1割どころではなくもっと、彼は人のために使っています

(計算出来てないだけか?もしや)


どーでもいい補足

ビワを買ってきた息子にクイズを出されました

千葉県の名産だよーなーんだ

と言われて

梨?落花生?(季節が違う)

となってしまい

全くビワが出てこなかったことを反省しました


ヒントに長崎も入れてくれたら

答えられたと思うんですけど指差し